オンライン設計室
Vol.14:建て方工事2
(2002/11/09)
[2002/11/09]建て方工事 |
|
![]() ・建て方が始まりました。 ![]() ・サーカスのような鳶の仕事風景 ![]() ・組み上げていただいた職人達 ![]() ・クレーンで柱材を空輸 ![]() ・まずは柱から ![]() ・柱をジョイントにピンで固定。 ![]() ・高度な運転技術 ![]() ・上部の組み建て ![]() ・畑越しに見る。夕方になりほぼ完成 ![]() ・組み上げ後の全景 SE構法の骨組みが完成して、住宅の空間・大きさを実感するので、施主が感銘を受ける瞬間です。 建て方終了後に、現場にて上棟式が執り行われました。これから仕上げ工事です。 ![]() ・最後に上棟のお払いをする。 これから仕上げ工事に入ります。 |
?
- Vol.01:敷地の決定
- Vol.02:造成工事
- Vol.03:住宅への要望
- Vol.04:敷地条件
- Vol.05:A案
- Vol.06:A案について
- Vol.07:B案
- Vol.08:軸組模型
- Vol.09:コスト調整
- Vol.10:完成模型
- Vol.11:地鎮祭
- Vol.12:基礎工事
- Vol.13:建て方工事1
- Vol.14:建て方工事2
- Vol.15:大工インタビュー
- Vol.16:板金工事
- Vol.17:大工インタビュー 2
- Vol.18:大工が模型を見る
- Vol.18:工務店インタビュー
- Vol.20:電気工インタビュー
- Vol.21:板金工の仕事
- Vol.22:フローリング貼り
- Vol.23:オープンハウス
- Vol.24:仕上げ工事
- Vol.25:大工の山下さん
- Vol.26:外壁塗装工事
- Vol.27:内装工事
- Vol.28:オープンハウス
- Vol.29:家具・建具工事
- Vol.30:塗装工インタビュー
- Vol.31:大体完成です
- Vol.32:ハイサイドライト
- Vol.34:金木犀の移植
- Vol.36:事例集に掲載しました。
- Vol.37:まとめ
- Vol.38:リノベーションを思い立つ
- Vol.39:いろいろな部位を直す
- Vol/40:リノベの完成