オンライン設計室
Vol.13:建て方工事1
(2002/11/08)
[2002/11/08]土台敷き工事
?
今回の構造は、SE工法という木造準ラーメン構造を採用しました。 柱と梁のジョイントは、金物で繋がれます。 この工法は、在来工法に比べて、耐震壁・柱を減らせるので、今回のようにがらんどうで、倉庫のような空間には最適な工法です。 まず建て方の前日に、資材を搬入し、土台周りの工事を行います。 基礎の上に土台をアンカーボルトで緊結します。 また柱・梁にはこの工法独特の金物を、事前に固定します。 ![]() ・まずは資材搬入 ![]() ・住宅地の中で ![]() ・土台と大引きが敷かれた。 ![]() ・通し柱の金物 ![]() ・前日に金物を取り付ける。 ![]() ・金物取り付け方 ![]() ・ねじで固定 明日は、いよいよ建て方です。 |
?
- Vol.01:敷地の決定
- Vol.02:造成工事
- Vol.03:住宅への要望
- Vol.04:敷地条件
- Vol.05:A案
- Vol.06:A案について
- Vol.07:B案
- Vol.08:軸組模型
- Vol.09:コスト調整
- Vol.10:完成模型
- Vol.11:地鎮祭
- Vol.12:基礎工事
- Vol.13:建て方工事1
- Vol.14:建て方工事2
- Vol.15:大工インタビュー
- Vol.16:板金工事
- Vol.17:大工インタビュー 2
- Vol.18:大工が模型を見る
- Vol.18:工務店インタビュー
- Vol.20:電気工インタビュー
- Vol.21:板金工の仕事
- Vol.22:フローリング貼り
- Vol.23:オープンハウス
- Vol.24:仕上げ工事
- Vol.25:大工の山下さん
- Vol.26:外壁塗装工事
- Vol.27:内装工事
- Vol.28:オープンハウス
- Vol.29:家具・建具工事
- Vol.30:塗装工インタビュー
- Vol.31:大体完成です
- Vol.32:ハイサイドライト
- Vol.34:金木犀の移植
- Vol.36:事例集に掲載しました。
- Vol.37:まとめ
- Vol.38:リノベーションを思い立つ
- Vol.39:いろいろな部位を直す
- Vol/40:リノベの完成