オンライン設計室
Vol:24:足場が外れた
(20130615)
外部足場が外れて、住宅の外観が見えるようになりました。
足場を払う日は、どのような外観が現れるか設計者としては非常に緊張します。
	
	職人により足場が取り払われ、イメージ通りの外観が現れてきました。
	ガルバリューム鋼板小波板の板金仕上げです。
	手摺りは、ポリカの小波板で、室内に明るさを取り込みます。
まだ細部の納まりは完成していませんが、住宅の顔が出来ました。
これでご近所さんの仲間入りといったところでしょうか。
あとは、内部の漆喰仕上げが残っています。
大工の横山さんは、今日でおおよその仕事が終わりました。
長い間、いろいろ難しい注文に対応していただき感謝です。
	一仕事を終え、ほっとした表情をなさっていました。
	
	
	・足場が外された。
	
	
	
	・外観が現れました。手前は花壇で、紫陽花が満開です。
	
	
	・少し下がって隣地からみる。
	
	
	・同上
	
	
	・同上
	
	
	・近づく。
	
	
	・裏の納まり。
	
	
	・1階和室。漆喰塗りを待つ。
	
	
	・LDK。漆喰を待つ。
	
	
	
	・大工の横山さんのホットした表情
	
	今後は、漆喰工事の仕上げ工事が始まります。
	
	
- Vol:01:はじめまして。
 - Vol:02:現地調査に伺う
 - Vol:03:基本構想の提案
 - Vol.04:敷地測量
 - Vol:05:設計の過程
 - Vol:06:解体から、地質調査まで
 - Vol:07:はじめは大雪から
 - Vol:08:基礎工事が始まりました。
 - Vol:09:基礎配筋検査
 - Vol:10:基礎工事
 - Vol:11:上棟しました。
 - Vol:12:構造体を固める
 - Vol:13:構造金物工事など
 - Vol:14:仕上げ工事が始まる
 - Vol:15:板金工事の打ち合わせ。
 - Vol:16:大工奮闘中
 - Vol:17:断熱工事
 - Vol:18:施主を現場へご案内
 - Vol:19:外壁板金工事
 - Vol:20:建具屋さん
 - Vol:21:オープンハウスの開催
 - Vol:22:階段の製作
 - Vol:23:ラストスパート
 - Vol:24:足場が外れた
 - Vol:25:漆喰塗り
 - Vol:26:引き渡し前
 - Vol:27:入居前の完成写真
 - Vol:28:1年点検
 
 
