オンライン設計室
Vol:08:基礎工事が始まりました。
(2013/01/24)
	大雪から1週間経過して、現場も進んできました。
	
	今日は、先日出来なかった、地縄の確認(住宅の位置の確認)を行いました。
	
	図上の寸法を実際の敷地に落として、若干の誤差を直す作業を行いました。
	斜線制限が厳しい設計なので、隣地との間隔は厳格にチェックしました。
	現場の基礎工事は、事業及び掘削まで進んでいました。
	捨てコンクリートの上に、墨を出して、位置と寸法等を確認しました。
	今日は朝から雲一つない快晴であり、日当たりの良い現場なので、現場はのんびりとした空気が漂っていました。
	
	
	・捨てコンクリート前の状態。基礎の形状に掘っています。湿気予防のシートで、全面を覆っています。
	
	
	・捨てコンを打設した状態
	
	
	・同上
	
	
	・この上に、中心線を書いて、基準にします。
	
	
	・中心線の確認
	
	
	・同上
	
	
	・隣地とのアキを確認
	
	
	・通路側
	
	
- Vol:01:はじめまして。
 - Vol:02:現地調査に伺う
 - Vol:03:基本構想の提案
 - Vol.04:敷地測量
 - Vol:05:設計の過程
 - Vol:06:解体から、地質調査まで
 - Vol:07:はじめは大雪から
 - Vol:08:基礎工事が始まりました。
 - Vol:09:基礎配筋検査
 - Vol:10:基礎工事
 - Vol:11:上棟しました。
 - Vol:12:構造体を固める
 - Vol:13:構造金物工事など
 - Vol:14:仕上げ工事が始まる
 - Vol:15:板金工事の打ち合わせ。
 - Vol:16:大工奮闘中
 - Vol:17:断熱工事
 - Vol:18:施主を現場へご案内
 - Vol:19:外壁板金工事
 - Vol:20:建具屋さん
 - Vol:21:オープンハウスの開催
 - Vol:22:階段の製作
 - Vol:23:ラストスパート
 - Vol:24:足場が外れた
 - Vol:25:漆喰塗り
 - Vol:26:引き渡し前
 - Vol:27:入居前の完成写真
 - Vol:28:1年点検
 
 
