TAIKEISHA 建築計画網・大系舎ロゴ

オンライン設計室

家づくり・リストに戻る

NO.76_AR-HOUSEができるまで

04:基本構想をつくる

(2022.0614)

ARさんのご希望を、実際の敷地に落とし込むと、親世帯と子世帯の面積の按分で無理が分かりました。

そのため親世帯のLDKを2階に移動して計画を練り直しました。

問題は、ウナギの寝床の敷地の奥側が北側なので、ここにどのようにしたら光を届けることが出来るかでした。

スケッチを重ねて出た第一案が次の模型でした。

北側の子世帯ゾーンにも、太陽の動きが伝わり、時間の変化を感じることが出来るような屋根の形状の断面計画としています。

20220614_04.jpg
・右のゾーンが親世帯、左のゾーンが子世帯。子世帯の天井はせり上がる。

20220614_02.jpg
・道路側の形状

20220614_03.jpg
・東側は2階建てなので、3階の午前の日照は十分です。