オンライン設計室
NO.35_KM-HOUSEができるまで
狭小地住宅/鉄骨構造 / 4階建 / 2世帯住宅
このプロジェクトは、都内の比較的大きな私鉄駅近くの近隣商業地域で、2世帯住宅を設計します。
敷地は、51.7m2(15.7坪)という狭小地であり、隣家は迫って、敷地境界線近くに建っています。 近隣商業地域なので、周囲には、3階建てから6階建てまで、比較的高い建物が密集しています。 この敷地に、2世帯で合計7人の家族が住むための住宅を計画します。
敷地は、間口×奥行きが約4.1メートル×約12メートルと、間口が狭く、いわゆるウナギの寝床です。 この不利な条件の敷地を最大限活用して、2世帯住宅を設計しなければなりません。 また斜線制限や日影制限も厳しいので、これらのクリアーしなければなりません。
難しい条件の設計ですが、じっくりと取り組み、条件を克服した住宅をつくるつもりです。 2009/04(大戸)
![]() |
Vol:01 計画の問い合わせから
/2008/夏
Vol.02 設計の条件と敷地調査
/2008/秋
Vol.03 基本構想の提案
/2008/秋
Vol.04 真北測量を行う
/2008/秋
Vol.05 施主の希望を整理し、計画する
/2008/冬春
Vol.06 解体工事から地質調査
/2009/夏
Vol.07 杭工事
/2009/11/05
Vol.08 基礎工事
/2009/11/06
Vol.09 製品検査
/2009/11/19
Vol.10 建て方工事
/2004/11/24
Vol.11 上棟と鉄骨検査
/2009/11/27
Vol.12 サッシと外壁工事
/2009/12/26
Vol.13 耐火被覆&内装下地工事
/2010/01/13
Vol.14 セルロースファイバー吹込
/2010/01/21
Vol.15 内装下地工事
/2010/02/06
Vol.16 足場が外れた
/2010/02/15
Vol.17 オープンハウスのお知らせ
/2010/02/15
Vol.18 塗装工事
/2010/02/24
Vol.19 最終仕上げ工事
/2010/03/03
Vol.20 とりあえずの完成
/2010/03/17
/2008/夏
Vol.02 設計の条件と敷地調査
/2008/秋
Vol.03 基本構想の提案
/2008/秋
Vol.04 真北測量を行う
/2008/秋
Vol.05 施主の希望を整理し、計画する
/2008/冬春
Vol.06 解体工事から地質調査
/2009/夏
Vol.07 杭工事
/2009/11/05
Vol.08 基礎工事
/2009/11/06
Vol.09 製品検査
/2009/11/19
Vol.10 建て方工事
/2004/11/24
Vol.11 上棟と鉄骨検査
/2009/11/27
Vol.12 サッシと外壁工事
/2009/12/26
Vol.13 耐火被覆&内装下地工事
/2010/01/13
Vol.14 セルロースファイバー吹込
/2010/01/21
Vol.15 内装下地工事
/2010/02/06
Vol.16 足場が外れた
/2010/02/15
Vol.17 オープンハウスのお知らせ
/2010/02/15
Vol.18 塗装工事
/2010/02/24
Vol.19 最終仕上げ工事
/2010/03/03
Vol.20 とりあえずの完成

/2010/03/17