2023年12月 3日
おやつ屋sunset
先日竣工したNO.77_KR-HOUSEは、1階がケーキ屋さんとしてオープンしました。
これまで久米川で営業していたお店を、小平に移転してきました。
オープンの日から、行列ができる人気のお店でした。
おやつ屋SUNSET
投稿者 ooto : 16:45
2023年12月 1日
GOOGLE PHOTO-ALBUM
NO.74_HU3-PROJECTの、グーグル・フォトアルバムを作りました。
ぜひご覧ください。
投稿者 ooto : 10:56
2023年11月29日
NO.74HU3-PROJECTを更新
オンライン設計室NO.74HU3-PROJECTを更新しました。
花屋のリノベ工事が完了しました。
花のサブスクという新しい販売形式を始めるためのレイアウトや、敷地を有効に活用した動線計画などを試みています。
花が活かされるような明るくシンプルな店舗デザインとしました。
投稿者 ooto : 11:46
2023年11月18日
google photoアルバムの更新
オンライン設計室NO.76_AR-HOUSEの、google photoアルバムを更新しました。
AR-HOUSEは、荒川区の2世帯住宅です。
間口が狭く、奥行きが長い、いわゆるウナギの寝床の北側の配置となりました。
しかし、太陽光が入るようにハイサイドライトをつくり、明るく風通しが良い住まいをつくりました。
撮影は、飯村昭彦氏です。
投稿者 ooto : 17:26
2023年10月 6日
NO.77_KR-HOUSEを更新
NO.77_KR-HOUSEを更新しました。
36m2(11坪)の狭小敷地に建てられた、3階建ての洋菓子屋兼その住まいです。
狭い敷地ですが、工夫次第で豊かな住まいが成立します。
身障者のためのバリアフリーの工夫が満載の住まいです。
洋菓子屋らしい店先と、木製建具の住宅の玄関が、来客をお迎えします。
投稿者 ooto : 16:00
2023年9月27日
オンライン設計室NO.77_KR-HOUSEを更新
オンライン設計室NO.77_KR-HOUSEを更新しました。
店舗と玄関の木製建具工事が行われました。
木製建具は、新潟の藤沢木工さんに依頼しました。
徐々に洋菓子屋さんらしいファサードになってきました。
投稿者 ooto : 11:03
2023年9月15日
NO.77_KR-HOUSEを更新
内装工事が進んでいます。
アレスシックイの壁天井、3階の木毛セメント板の天井も仕上がってきました。
また階段のナラ集成材の段板も取付が終わりました。
投稿者 ooto : 09:55
2023年9月12日
新規プロジェクトが始まります。
新しいプロジェクトが始まります。
オンライン設計室NO.80_TK-HOUSEです。
江戸時代から続く歴史あるしたまちに建つ2世帯住宅のプロジェクトです。
ご家族はしたまちの生活が長く、旧宅周辺の大規模開発により住み替えのプロジェクトです。
狭小敷地に建つ3階建て+ロフトの多層住宅です。
投稿者 ooto : 15:12
2023年9月 8日
?NO.77_KR-HOUSEを更新
NO.77_KR-HOUSEを更新しました。
ようやく鉄骨階段のが組み立てられました。
狭い室内を階段が邪魔しないようなデザイン上の工夫をしました。
これから仕上げ工事は、ラストスパートです。
投稿者 ooto : 17:40
2023年9月 7日
南三陸町
東日本大地震の復興後の様子を見に、南三陸町と気仙沼へ行ってきました。
三陸の海の美しさを見ると、当時の津波被害のイメージは感じることは出来ません。
南三陸町の津波被害が大きかった元市街地は、住民の多くが高台に移動したとのことで、主に観光用の商店街として活動していました。
隈研吾設計の資料館で震災当時の様子や、災害に対する準備を学習するコーナーがあり、心構えの大切さを教えてもらいました。
12年も経過していますが現地に行くことで、当時の津波災害の大きさを体感することができました。
ただ私達の記憶が薄らいでいくスピード速まっていることも感じて、複雑な気持ちになりました。
投稿者 ooto : 09:59