2023年5月28日

NO.77_KR-HOUSEを更新

NO.77_KR-HOUSEを更新しました

足場組み立てから土台敷きへ 建て方を前にして、足場を組み立てはじめました。

足場が組み上がってくると、建物の完成形が見えてきます。

建て方の第1弾として、土台が敷かれ、柱脚金物が設置されました。

今回の大工は、いつものように土手大工の面々です。 よろしくお願いいたします。

20230527_08.jpg

20230527_07.jpg

投稿者 ooto : 11:30

2023年5月13日

NO.77_KR-HOUSEを更新

オンライン設計室NO.77_KR-HOUSEを更新しました

鉄筋工事とコンクリート工事を重ねて、基礎工事が完了しました。

平面的に見ると、一見とても小さく感じますが、立体になると大きく見えるはずです。

これからの建て方工事が楽しみです。

20230513_03.jpg

20230513_01.jpg

投稿者 ooto : 18:30

2023年4月25日

NO77.KR-HOUSEを更新

オンライン設計室NO.77-KR-HOUSEを更新しました。

昨今の工事費高騰を受け、減額設計を経て工事費の調整を行い、ようやく建設会社と契約を結ぶことが出来ました。

krさんの打ち合わせを何度も行い、調整を行った結果で、設計者としてホッとしています。

そして4月に入り、ようやく基礎工事が始まりました。

工事会社は、(株)neatで、現場担当は若い藤田君に決まりました。

はじめに地縄を張り建物の位置を確定してから、所定の深さまで掘削を行ってから断熱材をスラブ下に敷き詰めて、その上に捨てコンクリートを打設します。

20230425_06.jpg


20230425_11.jpg

投稿者 ooto : 18:48

2023年3月15日

NO.67_HU2-PROJECTの"住んでみて"をアップ

オンライン設計室NO.67_HU2-PROJECTの"住んでみて"をアップしました。

古い倉庫を住宅にリノベーションしたプロジェクトです。 完成に至るまでの経緯が、詳細にレポートされていますので是非ご一読を。

レポートは、編集者の市川さんにお願いしました。 このプロジェクトの経緯や、問題解決の苦労話もレポートしていただきました。

20200210_01.jpg

202201201_06.jpg

投稿者 ooto : 12:21

2023年2月24日

"住んでみて"をアップしました。

オンライン設計室NO.59_HU-PROJECTの"住んでみて"をアップしました。

コロナ禍の影響で、住まい手になかなか会えない時期が続きましたが、ようやく新しい"住んでみて"を更新しました。

"住んでみて"は、入居前後の経緯などを語ってもらう試みです。

今回は、横須賀の花うさんの"住んでみて"です。

レポートは、編集者の市川さんにお願いしました。

このプロジェクトの経緯や、問題解決の苦労話もレポートしていただきました。

20230224_11.jpg


投稿者 ooto : 17:12

2023年2月14日

NO.77_KR-HOUSEを更新

オンライン設計室NO.77_KR-HOUSEを更新しました。

KRさんと計画の打ち合わせを重ね、ようやく設計が完了しました。

今回は車椅子の生活に合わせたバリアフリーの設計を心掛けています。

狭小地という条件や、法的な制限の中で、可能な限り最良の生活を具体化することを考えながら設計が完了しました。

また同時に奥さんが経営する菓子屋さんという店舗の条件も大切に考えながら設計を進めました。


20230214_04.jpg

投稿者 ooto : 14:03

2023年1月24日

NO.76_AR-HOUSEがようやく完成

オンライン設計室NO.76_AR-HOUSEがようやく完成しました。

コロナや、急激な物価高などの波にあいましたが、施主の努力とご理解をいただき、なんとか予定通り完成にこぎ着けました。

いろいろあって感慨深いプロジェクトとなりました。

したまちの奥行きが長い敷地に完成した、典型的な2世帯住宅です。

20230124_03.jpg

20230124_07.jpg

20230124_09.jpg


投稿者 ooto : 11:56

2023年1月14日

【日時の訂正】NO.76_AR-HOUSE完成見学会

大変申し訳ないのですが、ホームページと、インスタグラムで公示していた完成見学会の日時が異なっていました。

インスタグラムが正解でしたので、HPをご覧いただきました皆様にはお詫び申し上げます。

来週ですので、ご都合よろしい方はぜひお越しください。

-----------------------------------------------------------------
NO.76_AR-HOUSEの現地完成見学会を開催します。

したまち南千住の商店街に位置し、間口が狭く奥行きが長いいわゆるウナギの寝床の敷地形状になります。
木造(SE構法)3階建ての完全分離型の2世帯住宅です。 住宅密集地ですが、都市の隙間の空間を上手く利用して、開放的な空間を作りました。
見学をご希望の方は完全予約制ですので、事前に下記までメールにてご予約くださるようお願いいたします。
ご予約先  soudan@taikeisha.net
【建築概要】
敷地面積:91.10m2
延床面積:204.42m2
構造階数:木造3階建て(SE構法)地上3階建て
外装:ガルバリューム鋼板一文字葺き、1部窯業系サイディング
内装:床:ナラフローリング 壁・天井:アレスシックイ塗り
日時:2023年1月21日(土)10:00-16:00 場所:荒川区南千住(JR・日比谷線南千住駅から徒歩5分)

20230113_13.jpg


投稿者 ooto : 14:12

2023年1月13日

したまちの2世帯住宅の現地見学会

NO.76_AR-HOUSEの現地完成見学会を開催します。

したまち南千住の商店街に位置し、間口が狭く奥行きが長いいわゆるウナギの寝床の敷地形状になります。
木造(SE構法)3階建ての完全分離型の2世帯住宅です。 住宅密集地ですが、都市の隙間の空間を上手く利用して、開放的な空間を作りました。
見学をご希望の方は完全予約制ですので、事前に下記までメールにてご予約くださるようお願いいたします。
ご予約先  ooto@taikeisha.net
【建築概要】
敷地面積:91.10m2
延床面積:204.42m2
構造階数:木造3階建て(SE構法)地上3階建て
外装:ガルバリューム鋼板一文字葺き、1部窯業系サイディング
内装:床:ナラフローリング 壁・天井:アレスシックイ塗り
日時:2023年1月21日(土)10:00?16:00 場所:荒川区南千住(JR・日比谷線南千住駅から徒歩5分)



20230113_08.jpg

20230113_03.jpg

投稿者 ooto : 11:39

2022年12月27日

2世帯住宅AR-HOUSEの見学会開催

オンライン設計室NO.76_AR-HOUSE2世帯住宅の現地見学会を開催します。

したまち南千住の商店街に位置し、間口が狭く奥行きが長いいわゆるウナギの寝床の敷地形状になります。

木造(SE構法)3階建ての完全分離型の2世帯住宅です。

住宅密集地ですが、都市の隙間の空間を上手く利用して、開放的な空間を作りました。

見学をご希望の方は完全予約制ですので、事前に下記までメールにてご予約くださるようお願いいたします。

ご予約先  ooto@taikeisha.net

【建築概要】
敷地面積:91.10m2
延床面積:204.42m2
構造階数:木造3階建て(SE構法)地上3階建て

外装:ガルバリューム鋼板一文字葺き、1部窯業系サイディング
内装:床:ナラフローリング 壁・天井:アレスシックイ塗り

日時:2023年1月21日(土)10:00?16:00

場所:荒川区南千住(JR・日比谷線南千住駅から徒歩5分)

20221227_011.jpg

20221227_02.jpg

20221227_03.jpg

20221227_04.jpg

20221227_05.jpg

20221227_06.jpg



投稿者 ooto : 14:25