オンライン設計室
Vol:38:改築工事が一区切り
(2014/07/04)
家族の成長に合わせた改築工事が一応一区切りしました。
ただ、家族と、子供たちの関係を空間にレイアウトすることは、途中経過の状態です。
今回は基本的な空間を用意して、子供たちのさらなる成長に合わせて、カスタマイズしていこうという進め方です。
お子さんが、家の中でどのように過ごすことを望むか、また子供自身が望むかは、家族ごとの考えの違いがあり、各家族で微妙に異なります。
しかし従来のような密室型の子供部屋をつくろうとする家族は、私の施主ではほとんどいません。
むしろ家族の中で、子供の個性や、成長に合わせて、距離を取りながら、最適化するというのが一番多いケースです。
今回は、狭小住宅の中で、風通しが良く、家族の成長に合わせた適度なプライバシーを確保することを目標に、子供のスペースをレイアウトしています。
場合によっては、10年後には子供が巣立つことも想定しながら、子育ての現在を楽しむことができるようなすまいを目指しています。
・家具で仕切る。
・高低差が変化を生む。
・家具で仕切る

・リビングとの、柔らかな繋がり
・ベランダとの連続性
・ベランダからの眺め。周囲では建築ブーム
・生活しながらの改築工事は、大変です。
・リビングからの眺め。
・木部塗装も行いました。
・屋根は、遮熱塗料で塗り替え。
・屋根は、明るい色にしました。

・自転車置き場の工夫。
・ものつくりの両親の血が流れているようです。職人の仕事に関心!

・こんなものを発見。
- Vol.01:土地探しなど
 - Vol.02:土地が見つかった
 - Vol.03:設計メモ
 - Vol.04:インテリアへの愛着
 - Vol.05:荻窪ラーメンその1
 - Vol.06:第1回目の提案
 - Vol.07:クライアントのイメージ
 - Vol.08:第2回目の提案
 - Vol.09:ディスカッション
 - Vol.10:最終計画案
 - Vol.11:相見積、工務店決定
 - Vol.12:地鎮祭より
 - Vol.13:荻窪ラーメン2
 - Vol.14:基礎工事
 - Vol.15:土台工事
 - Vol.16:建て方工事(SE構法)
 - Vol.17:NAさんインタビュー
 - Vol.18:仕上げ工事その1
 - Vol.19:荻窪ラーメンその3
 - Vol.20:仕上げ工事その2
 - Vol.21:仕上げその3(大工工事)
 - Vol.22:クライアントの日曜大工
 - Vol.23:飯村氏撮影の現場
 - Vol.24:外壁塗装
 - Vol.25:浴室・家具工事
 - Vol.26:内部塗装工事
 - Vol.27:オープンハウス
 - Vol.28:最終工程
 - Vol.29:塗装でフィニッシュ!
 - Vol.30:ほぼ完成写真
 - Vol.31:1ヶ月後(オープンハウス)
 - Vol.32:9ヶ月後の様子
 - Vol.33:1年点検
 - Vol.34:事例集に掲載しました。
 - Vol.35:住んでみて
 - Vol:36:10年ぶりに
 - Vol:37:子供の成長に対応
 - Vol:38:改築工事が一区切り
 - Vol.100:日常の風景
 
 
