オンライン設計室
Vol.12:地鎮祭より
(2003/10/10)
要約:地鎮祭の様子です。 |
今日は、ようやく地鎮祭です。 昨日まで、更地であった場所で住宅建設工事が始まります。 これまで静かであった住宅地が騒がしくなります。 地鎮祭は、土地の神様に対する畏敬の念を込めた儀式です。 古くからあるこの儀式は、ある意味でサスティナブルな考え方に結びつきます。 土地を傷つけ、使わせていただくことに対する感謝とお詫びの気持ちを表現したものだと解釈することが出来ます。自分が主体者になると、結構厳粛なものだと思います。 Iいよいよ現場が動き出し、工事が進みます。 私たち設計者の現場監理が始まります。 ![]() ■地鎮祭の動画(再生ボタンをクリック) ![]() ・地鎮祭前。工事お知らせ看板が建っていた。 ![]() ・付近は典型的な住宅地。 ![]() ・眠いのに起こされて不満顔。 ![]() ・結界が作られ、土地の神様が降臨する。 ![]() ・地鎮祭が始まる。 ![]() ・お祓い ![]() ・祝詞 ![]() ・祝詞の文面 ![]() ・鍬入れの儀 ![]() ・無事終了し、ホット一息のNAさん。 ![]() ・ようやく開放された ![]() ・ご近所へ挨拶。 ![]() ・早速、地盤改良が始まる。 ![]() 今日は、NAさんこだわりのタイルリサーチ さて次は基礎工事です。 |
- Vol.01:土地探しなど
- Vol.02:土地が見つかった
- Vol.03:設計メモ
- Vol.04:インテリアへの愛着
- Vol.05:荻窪ラーメンその1
- Vol.06:第1回目の提案
- Vol.07:クライアントのイメージ
- Vol.08:第2回目の提案
- Vol.09:ディスカッション
- Vol.10:最終計画案
- Vol.11:相見積、工務店決定
- Vol.12:地鎮祭より
- Vol.13:荻窪ラーメン2
- Vol.14:基礎工事
- Vol.15:土台工事
- Vol.16:建て方工事(SE構法)
- Vol.17:NAさんインタビュー
- Vol.18:仕上げ工事その1
- Vol.19:荻窪ラーメンその3
- Vol.20:仕上げ工事その2
- Vol.21:仕上げその3(大工工事)
- Vol.22:クライアントの日曜大工
- Vol.23:飯村氏撮影の現場
- Vol.24:外壁塗装
- Vol.25:浴室・家具工事
- Vol.26:内部塗装工事
- Vol.27:オープンハウス
- Vol.28:最終工程
- Vol.29:塗装でフィニッシュ!
- Vol.30:ほぼ完成写真
- Vol.31:1ヶ月後(オープンハウス)
- Vol.32:9ヶ月後の様子
- Vol.33:1年点検
- Vol.34:事例集に掲載しました。
- Vol.35:住んでみて
- Vol:36:10年ぶりに
- Vol:37:子供の成長に対応
- Vol:38:改築工事が一区切り
- Vol.100:日常の風景