オンライン設計室
Vol:37:子供の成長に対応
(2014/06/20)
na-houseでは、築10年が経過して、子供の成長に従い、空間のレイアウトを進化させています。
?
一室空間の良さを保ちつつ、子供用スペースを与えるのですが、個室ではなく、徐々に自分のスペースつくるという考えで、主に家具を使って仕切るような考え方をしています。
空間の抜けを良さを保ちつつ、子供のスペースをつくることは、バランス感覚が必要な作業です。
?
また外部木部や、屋根の塗装工事も同時に進めています。
特に屋根に関しては、遮熱塗料が一般的になってきたので、塗り替えも有効です。
?
木部には、紫外線による劣化防止の保護塗料を塗ります。
 
 
 
・眺めは良好。
 
 
・子供のスペースをレイアウト
 
 
・空間の抜けの良さは保持している。
 
 
 

・眺めは良好。

・子供のスペースをレイアウト

・空間の抜けの良さは保持している。

・光や風の抜けは大切に。

・木部の保護塗料を再塗装
?
?
	- Vol.01:土地探しなど
 - Vol.02:土地が見つかった
 - Vol.03:設計メモ
 - Vol.04:インテリアへの愛着
 - Vol.05:荻窪ラーメンその1
 - Vol.06:第1回目の提案
 - Vol.07:クライアントのイメージ
 - Vol.08:第2回目の提案
 - Vol.09:ディスカッション
 - Vol.10:最終計画案
 - Vol.11:相見積、工務店決定
 - Vol.12:地鎮祭より
 - Vol.13:荻窪ラーメン2
 - Vol.14:基礎工事
 - Vol.15:土台工事
 - Vol.16:建て方工事(SE構法)
 - Vol.17:NAさんインタビュー
 - Vol.18:仕上げ工事その1
 - Vol.19:荻窪ラーメンその3
 - Vol.20:仕上げ工事その2
 - Vol.21:仕上げその3(大工工事)
 - Vol.22:クライアントの日曜大工
 - Vol.23:飯村氏撮影の現場
 - Vol.24:外壁塗装
 - Vol.25:浴室・家具工事
 - Vol.26:内部塗装工事
 - Vol.27:オープンハウス
 - Vol.28:最終工程
 - Vol.29:塗装でフィニッシュ!
 - Vol.30:ほぼ完成写真
 - Vol.31:1ヶ月後(オープンハウス)
 - Vol.32:9ヶ月後の様子
 - Vol.33:1年点検
 - Vol.34:事例集に掲載しました。
 - Vol.35:住んでみて
 - Vol:36:10年ぶりに
 - Vol:37:子供の成長に対応
 - Vol:38:改築工事が一区切り
 - Vol.100:日常の風景
 
 
