|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(2000/04)
その後のメーリングリストなど 以前報告したように工事の状況について、メーリングリストを使って情報を共有し ていくことは、使い方によっては苦痛になってくることが分かりました。 (その16を参照して下さい) その反省から、今回のプロジェクトでは、次のような方針を決めました。 1,メーリングリストは、主に工事日程の告示や変更箇所の確認、連絡用などに使う。 つまり、工事段階では、メーリングリストで議論は行わない。 2,工事の利害に絡むこと打ち合わせや、疑問点は、普通のメールで情報交換で行う。 特に変更の指示は、施主が直接現場で行わないで、必ず設計者を介して行う。 クライアントの素朴な疑問などを、メーリングリスイにアップすると、プロとしての答え る義務感から非常に苦痛になってしまうことがあります。 趣味のサークルなどでは、そのような進め方でよいのでしょうけれど、利害が絡む工事の 現場ではとても難しいことです。 特に、メーリングリストは、施主がとても、現場を近く感じるメリットがあるのですが、 逆に近づきすぎて、現場に変更などの指示を直接行うと、現場が混乱してしまいます。 現場では、施主の代理者である設計者を窓口にしないといけません。 クライアントが家づくりの過程で、参加できるのは、とても良いことなのですが、直接 現場に指示を安易に行うことは、出来るだけ避けることが、ポイントです。 以上のような方針を、全員で確認した後は、スムーズな情報交換が可能になったと感じて います。 ここでは、その後メーリングリストからでた話題を、紹介してみます。
[project-o 00538]今週の工程 from:江川朋徳(建匠)[2000/01/14] ル) こんにちは、建匠の江川です。 現場の方も順調に進み、天気が心配ですが、 来週にも3階のコンクリート打設となります。 1月17日(月) 鉄筋搬入(梁、スラブ) 18日(火) 鉄筋組 19日(水) 設備配管(電気) 清掃 AM10:30より鉄筋検査 20日(木) 3階コンクリ打設 21日(金) 墨だし 22日(土) 鉄筋(柱) の予定です。 [project-o 00561]今週の工程 from:江川朋徳(建匠)[2000/01/31] ル) こんにちは、建匠の江川です。 連絡が遅れてすみません。 今週の予定は、 1/31(月) 型枠工事 2/1(火) 型枠工事 2(水) 鉄筋組(搬入)梁 3(木) スラブ組 4(金) パラペット鉄筋組 5(土) パラペット枠 の予定です。 現場もスムーズに進み来週の頭には、 4階のコンクリート打設が出来そうです。 次はMLを使った、変更確認や伝達事項などの事例です。 [project-o 00563]ガラスの確認 from:O(クライアント)[2000/02/01] こんにちは、大戸さん、江川さん、それから他の皆さん。ONです。 本日、大戸さんの事務所から電話を頂いた件です。夜、Y子と確認した結果です 。 変更は次の通りです。 ・1階のAW1のみ、型ガラスへ(1階は立体駐車場に人が入ります) ・4階浴室のAW4、やっぱり型ガラスへ ということで、各階の不透明ガラスのみ確認のため以下に書いておきます。 1階 ・AW1、AW2、AW15、AW16、SD1 2階 ・AW3 3階 ・AW4、AW9 4階 ・AW4、AW9、AW13、WW1 それから、以下は気になった点です。 AW1の数(4ではなくて5?) AW2の数(2ではなくて1?) 3階AW12が建具表では、ペアガラスになっていない 最後に、Y子から質問です。 タペストリ加工てどんなガラスですか?ペイズリー柄のガラス? 外から中は見えませんよね。 型ガラスはどんなガラスですか? これも外から中は見えませんよね。 以上、よろしくお願いします。 [project-o 00578]玄関のCG from:二宮(設計者) 大野さん・由美子さん、他の皆さんこんにちは、 エヌア?ルエムの二宮です。 先日宿題に出た玄関のCGを送ります。 全く同じではないと思いますが、 大体のイメ?ジは伝わると思います。 ご検討宜しくお願いします。 では。 ―――――― このメールにはファイルが添付されています ――――――
大理石(ベージュ)
[project-o 00566]喫煙に関するお願い from:O(クライアント)[2000/02/01] 皆さんこんばんは、Y子です。 今日はお願いがあって、メールします。(特に江川さんにでしょうか!?) 現場の方も、そろそろ内装工事に進んでくることと思います。あと、3ヶ月ほどで、 私たちの家が完成するのかと思うと楽しみです。 ところで、私は、皆さんもご存知のように、煙草が大嫌いです。もちろん、我が 家は禁煙、たとえどんなにえらいお客様であろうと、ベランダで吸っていただい ているほどです。 内装工事に進んできて、現場での作業の休憩中、煙草など吸われることもあるこ とと思いますが、どうか、壁などににおいの付かないように配慮していただきた いのです。 わがままなお願いかもしれませんが、よろしくお願い致します。 以上です。 これまで紹介してきたように、メーリングリストを配慮して使い始めてから、上手 く情報交換が出来るようになったと思います。
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|