オンライン設計室
Vol.17:仕上げ工事がはじまる
(2008/05/25)
現場案(2008/05/25)UP
躯体工事が終わり、内部のサポートもほぼ片づいたので、TDさんを現場に案内しました。これまで、内部は、とても危険な状態でしたので、TDさんには内部に入らないようにお願いしていました。
毎日買い物で前を通るのに、中に入れないとは、とても歯がゆい思いだったと思われます。
さて今日は、工務店の配慮もあり、綺麗に片づいていました。
朝から好天に恵まれ、現場案内には、最適の日でした。
坪庭や、トップライトの光の状態も確認でき、現地にて、つまり現物にて最終的な仕上げの確認を行いました。
良い意味で、模型の段階では、想像できない、ディテールを、発見するのは、家づくりのおもしろさだと常々感じています。
今回は、外断熱の仕上げとなります。
つまりRCの躯体を、蓄熱体として活用するのですが、内部の一部壁は、打ち放し仕上げとしています。その打ち放し仕上げの壁を案内して、最終確認を行いました。
外壁の仕上げも確認し、こちらの提案でよろしいということになりました。

・ようやく内部を見学できました。

・屋上の見学です。

・外部の仕上げの確認をしています。

・打ち放しの壁
これから大工工事が進んでいきます。
- Vol.01:はじまり
- Vol.02:敷地調査に伺う
- Vol.03:計画の希望条件とラフ模型
- Vol.04:持ち物を整理してもらう
- Vol.05:いろいろ検討する
- Vol.06:設計の完了
- Vol.07:改正基準法
- Vol.08:ようやく着工へ
- Vol.09:杭工事へ
- Vol.10:基礎工事
- Vol.11:1階型枠鉄筋工事
- Vol.12:1階コンクリート打設工事
- Vol.13:2階型枠・鉄筋工事
- Vol.14:3階型枠・鉄筋工事
- Vol.15:3階型枠その1・鉄筋工事
- Vol.16:躯体工事完了
- Vol.17:仕上げ工事がはじまる
- Vol.19:仕上げ工事その2
- Vol.20:仕上げ工事その3
- Vol.21:仕上げ工事その4
- Vol.22:オープンハウス
- Vol.23:仕上げ工事その5
- Vol.24:仕上げ工事その6
- Vol.25:仕上げ工事その7
- Vol.26:とりあえずの完成写真
- Vol.27:事例集に掲載しました。
- Vol:28:住んでみて・別冊TAIKEISHAに掲載しました。
- Vol.100:日常の風景