オンライン設計室
Vol.01:土地についてのご相談(急ぎ)
2005年の11月に、"急ぎ"のコメントが入っているメールをいただきました。
 
 内容は、土地を探していたのですが、ようやく良さそうなな土地が見つかったので、土地購入前に一度見てもらいたいとのこと。場所は、東京西部近郊の多摩地域です。
 
 メールの内容を拝見すると、敷地はとても細長い、いわゆる"ウナギの寝床"と言われる形状で、設計が可能かどうか心配だということです。
 
 
 以前から、私たちのホームページやTV放映などを見ていただいたようであり、その流れで相談メールいただいたのこと。こういった経緯で、設計のご相談をいただくことは、建築家として嬉しい限りです。
 
 さて、それでは新しくakさんの家づくりを紹介していきます。
 2006/02(大戸)
 
 ?
土地についてのご相談(急ぎ)(2006/02/23)UP
建築計画網・大系舎 大戸さま
 
  こんばんは。いつもホームページを楽しみに見させていただいています。
 家ができていく過程を見るのはとてもワクワクするものですね。
 
 --------という書き出しで始まり、以下メールの概要をまとめると
 
 
 1,購入を考えている土地について取り急ぎ、専門家の意見をうかがいたい。
 
 2,建築場所は、東京都○○市○○町○○(多摩地区)
 
 3,敷地の概要は
 
  ・建築条件なし
  ・間口が狭く、奥行きが長い(間口約4.5m × 奥行き約20.0m )
  ・不動産会社は3階建ても可能だと言っているが本当か?(第1種高度地区)
  ・このような土地でも、普通のきちんとした住宅が建てられるのか?
 
 
 4,家族構成
 夫婦+子供2人(3才と1才)
 
 5,現在、○○市内に72.71平米(ベランダ除く)、3LDKのマンションに住んでいる。
 
 6,希望としては、今と同程度の広さ+納戸と収納+車1台の駐車スペースが取れれば理想的である。
 
 7,共働きであり、実際には現地を見ていないのですが、明後日に見せてもらう予定である。
 
 8,実見して良ければ、早めに大戸に見てもらいたい。
 
 9,購入したら大戸に設計を依頼したい。
 
 
 以上がいただいたメールの概要です。
 
 
 不動産の広告
 
  
RE:土地についてのご相談(急ぎ)(2006/02/23)UP
以下は、いただいたメールへの返信です。
 
 
 
 はじめまして、akさん。
 建築計画網・大系舎の大戸です。
 このたびは、ご相談いただきありがとうございます。
 HPをご覧いただいき重ねてお礼申し上げます。
 このところ、更新が少し遅れ気味で恐縮ですが、もうすぐ新しい現場が始まりますのでお楽しみに。
 
 それでは早速お返事です。
 ○○市は○○市の隣ですよね。
 この地域で設計した住宅はないのですが、自宅が多摩地区の清瀬なので車で行けば、40分くらいでしょう。
 
 この敷地間口がかなり狭く、奥行きがかなり長い敷地ですね。
 
 ちょうど京都の町屋のような形状です。
 幅が狭いですが、奥行きがあるで、それなりの住宅の設計は可能だと推測されます。
 3階建ては確かに可能かもしれませが、建坪率、容積率が低いので果たしてその必要があるかはご要望次第かもしれませんが選択肢の一つとでしょうね。
 
 ただしフルに3階建てが可能かどうかは、真北の方向が問題になります。
 第1種高度斜線というものがあり、これが北側の高さを規制します。
 複雑なので、詳細は省きます。
 ザックリした話ですが、この敷地の場合、真北が道路と直角方向だとフルに3階建てが可能です。
 
 真北は、磁北より6度ほど右回りに振れています。
 
 以上です。
 もし気に入られた場合は、敷地調査を致しますので、現地集合の日時など決まれば、お知らせください。
 
- Vol.01:土地についてのご相談(急ぎ)
 - Vol.02:敷地調査
 - Vol.03:設計への要望
 - Vol.04:持ち物リスト
 - Vol.05:第1案
 - Vol.06:akさんの個性を活かす。
 - Vol.07:構造計画
 - Vol.08:地質調査
 - Vol.09:いろいろ見学
 - Vol.10:設計完了
 - Vol.11:契約と地鎮祭
 - Vol.12:地縄張り
 - Vol.13:基礎工事
 - Vol.14:建て方工事その1
 - Vol.15:建て方工事その2
 - Vol.16:木工事その1
 - Vol.17:板金工事その1
 - Vol.18:木工事その2
 - Vol.19:木工事その3
 - Vol.20:仕上げ工事その1
 - Vol.21:仕上げ工事その2
 - Vol.22:仕上げ工事その3
 - Vol.23:とりあえずの完成
 - Vol.24:住み始めて
 - Vol.25:半年後の姿
 - Vol.26:事例集に掲載しました。
 
 
