オンライン設計室
Vol.21:内部完成写真
■内部完成写真
内部完成写真をアップします。
床は、チーク材フローリング及び、コルクタイル仕上げ。
壁は、AEP塗りとなっています。
LDKは、3階にあります。
ホームエレベーターが活躍しています。
レンジは、IH、キッチンはヤマハ製。
ダイニングの上部は吹き抜け。
階段室と一体化することで、水平の広がりを出しています。
南側にすぐ、高速道路が迫っているので、高速道路から日照は少し離れた位置、つまり北側の最上階でないと直射日光は、得られません。
ロフトから見下げる。
ダイニングと階段の繋がり。
階段室の壁面は、絵が掛かるようになっています。
階段室からの見上げ。
階段室、ダイニング、キッチンの連続製。
こんなに高速道路が迫っています。
DKの位置が、北側の最上階にあることの意味は、この図(冬至の日照)の通りです。
?
キッチン詳細。
左が、メーカー製(ヤマハ)で、右が家具工事で製作した引き出し式の、食器その他収納。
引き出し式の食器入れは便利です。
..
旧
3階居室は、祖父母の寝室。
旧宅の、思い出を再現しています。
正面の収納の建具は、旧宅のふすまを再生。
但し、一部の木材は、そりが激しく、再利用は断念しました。
..
旧
旧宅の欄間は、ついたてとして再生。
向こう側は、ベッドゾーンです。手前は畳ゾーン
浴室
タイル張り+檜板
タイル張りの一部は、施主も参加
鉄板ホーローの浴槽
床は、浴室用コルクタイル。
足下の感触が冷たくないので、好評です。
白いタイルや浴槽との相性も良い。
3階の手洗いコーナー
ベランダ。
木製デッキの工事中の様子。
多目的ルームから、ベランダ越しに水路を望む。
目線が遠くになるので、とても気持ちが良い空間。
北側の小さなベランダ
ようやく引き渡しで、一息。
ご苦労様でした。
- Vol.01:質問箱へメッセージ
- Vol.02:相談その2
- Vol.03:家族の紹介
- Vol.04:設計条件1_環境
- Vol.05:設計条件2_古いモノ
- Vol.06:家族の希望1_多目的ルーム
- Vol.07:家族の希望2_水廻り
- Vol.08:4階建ての計画
- Vol.09:3階建ての検討
- Vol.10:工務店の決定から古屋の解体
- Vol.11:起工式から地質調査
- Vol.12:杭工事
- Vol.13:鉄骨製作
- Vol.14:鉄骨建て方
- Vol.15:ALC外壁工事
- Vol.16:仕上げ工事・その1
- Vol.17:クライアントのこと
- Vol.18:内装工事その2
- Vol.19:外装仕上げ工事
- Vol.20:外部完成写真
- Vol.21:内部完成写真
- Vol.22:3ヶ月後の姿(飯村昭彦氏撮影)
- Vol.23:2年後の姿
- Vol.24:事例集に掲載しました。
- Vol.100:日常の風景