オンライン設計室
Vol.03:家族の紹介
(2004/07/26)
ki-yさんはまだ20才代の若さですが、今回のプロジェクトのキーパースンです。
設計に先立ち、ki-yさんには家族全員の紹介をしていただきました。
彼女は家族の希望をヒアリングしてくれました。ヒアリングをすることで、家族の気持ちを家づくりに向けて、集中していく効果も期待しているようでした。つくづくki-yさんのエネルギーには感心させられました。
4世代に渡る年代の人々が、一軒家に住むのですから、意見の取りまとめは大変だと推測されます。ここでは、kiさんのご了承をいただいたので、ご家族の紹介と、各人の建て替えに関する希望を表にまとめてみました。
?
![]() 祖父77才(メリヤス業) ・基本的に皆の好きなように建てれば良い。 ・食事、風呂、寝室など、なるべく同じフロアーで、生活できるようにしたい。 祖母71才(主婦) ・リビングには、畳に座ってくつろげるスペースが欲しい。 ・先祖が残したもの(床柱・違い棚・欄間など)を出来るだけ残したい。 ・和室には、やはり床の間が欲しい。 ・収納は多く欲しい。各部屋はもちろん、共有収納も欲しい。 ![]() ? |
![]() ![]() 父53才 ・家族皆で、仲良く暮らしたい。 ・広い地区拠点が欲しい。 母49才 ・家族が多く集まっても、ゆったりしたリビング。 ・特に家族の集まる場所(リビングやキッチン、お風呂など)の動線が、スムーズになるようにしたい。 ? |
![]() ![]() 夫:38才 ・外観にこだわりたい。 ・バリアーフリー、暮らしやすい、落ち着く家、家族の顔が見える家。 本人(kiさん):27才 ・ちょっと目を引くおしゃれな家 ・年を取っても、快適に暮らせる家。 ・省エネで、丈夫で長持ちのする家。 ・人が集まってくる家。 ・家事動線は、なるべくスムーズにしたい。 ・細長いけど、中まで光が入る家。 長女:3才 長男:0才 ? |
![]() 末妹:22才 |
この段階の各人の希望は、比較的漠然としていますが、共通項が多いようなので、これから設計をまとめるにあたり、とても希望が持てるような気がしました。
- Vol.01:質問箱へメッセージ
- Vol.02:相談その2
- Vol.03:家族の紹介
- Vol.04:設計条件1_環境
- Vol.05:設計条件2_古いモノ
- Vol.06:家族の希望1_多目的ルーム
- Vol.07:家族の希望2_水廻り
- Vol.08:4階建ての計画
- Vol.09:3階建ての検討
- Vol.10:工務店の決定から古屋の解体
- Vol.11:起工式から地質調査
- Vol.12:杭工事
- Vol.13:鉄骨製作
- Vol.14:鉄骨建て方
- Vol.15:ALC外壁工事
- Vol.16:仕上げ工事・その1
- Vol.17:クライアントのこと
- Vol.18:内装工事その2
- Vol.19:外装仕上げ工事
- Vol.20:外部完成写真
- Vol.21:内部完成写真
- Vol.22:3ヶ月後の姿(飯村昭彦氏撮影)
- Vol.23:2年後の姿
- Vol.24:事例集に掲載しました。
- Vol.100:日常の風景