4.北側でも日差しのあふれる部屋!
2階はお風呂とKIさんのお父さんお母さんの寝室、妹さんの寝室ということで、ざっと拝見して3階へ。
 3階はKIさんご夫妻とお子さんたちの寝室、おじいちゃんおばあちゃんの寝室が南側にあって、北側がダイニングキッチンになっています。
「一番みんなが集まるのがこの部屋。ここを3階にもってきたので、高速道路越しの南からの日差しを取り入れることができるようになったんです。」(大戸さん)
オンライン設計室KI邸のその9をご参照いただきたいのですが、3階は上部が吹き抜けになっていて、吹き抜けの窓から光が入るというわけです。南側=明るい、北側=暗くて寒い、と一般には考えがちで、どんなことをしても南側にリビングを! と主張する人も多いのですが、そんな常識を覆す提案でしょう。

「できればこの部屋がもう少し大きければ」とKIさん。でも、キッチンの流し側は人が普通にすれ違えるように1m近くとってあります。「家族が多いので、特に朝は台所は混雑する」のだそうで、そのためのキッチン前に余裕をもたせてあるのです。
つまり使い勝手を優先させた、ということで、広さについてはKIさんも納得している様子でした。

KI-HOUSEの出来上がるプロセスは、
<建築計画網・大系舎 HP> → <オンライン設計室>→<No.20 KIさんの場合>
(PREV)←
→(NEXT)
|