私たちの取り組み
 オンライン設計室
 住宅・建築事例集
 住んでみて
  不定期日記
  PROFILE
  各プロジェクトの家づくりのプロセス、”出会い?設計?工事”の記録集です。
住宅が、どのようにつくられるか。 --- How is a house mede?
 

「3,4,5階建ての住宅」 「間口の狭い住宅・敷地」 「狭小地・変形地」 「鉄骨造の家」 「木造の家」
「RC造の家」 「2,3世帯住宅」 「老後の家・楽のすみか」 「省エネ住宅」 「リフォーム・リノベーション」

Vol.02:設計と確認申請

建て売り住宅の増築
NO.39_MY-HOUSEができるまで
(2010/夏)

増築部分は、駐車場の上で色づけがしてあるところです。
階段の踊り場から部屋に入るようになっています。

増築面積はたった7m2ほどで、容積率の限度になりますので、面積に入らない出窓を使って、室内を広々と見せる工夫をしています。

1階は、ピロティーとして半室内駐車場になります。


・2階平面図



・1階平面図


■確認申請
平成21年に、木造住宅の増築に対する規制が緩和されました。

これまで、古い住宅に増築を行う場合は、古い部分もすべて現在の基準に合わ必要がありました。
しかし、これを緩和し、一定の基準に合えば、増築が合法的に可能になりました。
今回は、この法律に則り増築を行います。

それにしても、どんなに小さな増築でも、確認申請を行うために一通りの書類をそろえる必要があるので、設計作業はそれなりに大変です。(笑)


詳しくは、国交省のページを見てください。
 

ご相談はお気軽に soudan@taikeisha.net  
〒153-0061 東京都目黒区中目黒2-7-11 宮岸ビル4階
建築計画網・大系舎 1級建築士事務所 03-3716-2918