家づくりのプロセス、”出会いから設計及び工事”の記録集です。
いろいろな住宅が、どのようにつくられたかを知ることが出来ます。
 

「3,4,5階建ての住宅」 「間口の狭い住宅・敷地」 「狭小地住宅」 「鉄骨造の家」 「木造の家」
「RC造の家」 「2,3世帯住宅」 「したまちの家」 「木造耐火」 「リノベーション」

Vol.04:床の間の移設


NO.50_WK-HOUSEができるまで
(2014/11/20)

現場では床の間の移設が始まりました。

20141117_01.jpg
床の間の造作と柱をいったん取り外します。

20141117_02.jpg
取り外した柱の欠きこみ部分は同材の端材で埋めていきます。

20141117_03.jpg
欠きこみ部分をノミで整形

20141117_04.jpg
はめ込む端材を丁寧に調整。ぴったりに合わせるのは大変な作業です。
この作業を何度も繰り返して大きさを合わせていきます。

20141117_05.jpg
ハンマーでゆっくり叩いてはめ込みます。

20141120_01.jpg
その後、表面を薄く削っておおよそ完成。

20141120_02.jpg
続いてに小上がりの作業に入っています。

20141120_03.jpg
一度取り外した床框と造作は、適切な位置に設置完了。小上がりを組み終わったのちに柱を設置します。(森川)

ご相談はお気軽に soudan@taikeisha.net  
〒160-0001  東京都新宿区片町3-10 ST-K 地下1階
建築計画網・大系舎 1級建築士事務所 03-5357-7465