家づくりのプロセス、”出会いから設計及び工事”の記録集です。
いろいろな住宅が、どのようにつくられたかを知ることが出来ます。
 

「3,4,5階建ての住宅」 「間口の狭い住宅・敷地」 「狭小地住宅」 「鉄骨造の家」 「木造の家」
「RC造の家」 「2,3世帯住宅」 「したまちの家」 「木造耐火」 「リノベーション」

Vol.02:現場の様子


NO.50_WK-HOUSEができるまで
(2014/10/22)

現場では断熱材の充填が進んでいます。
一部、天井の下地が組み始められました。
設備配管はおおよそ終了。青とピンクの配管が給水・給湯管です。

20141022_01.jpg
2階の様子

20141022_03.jpg
壁に断熱材が入り始めました

20141022_02.jpg
レーザーを使って墨だし。壁の位置を正確にプロットしていきます。
色のついた配管が給水・給湯管。

20141022_04.jpg
キッチンから階段側を見る。
既存の収納部分の壁は撤去。キッチン側とトイレ側の収納に分割します。

まずは2階から先行して工事が進みます。
今週は、下地工事と床暖房の配管工事を行う予定です。
(森川)

ご相談はお気軽に soudan@taikeisha.net  
〒160-0001  東京都新宿区片町3-10 ST-K 地下1階
建築計画網・大系舎 1級建築士事務所 03-5357-7465