
大系舎 大戸様
拝啓 本日になり時節相応の気候と感じられますが、先生におかれましてはご清祥
のことと存じます。
以前住宅メーカーで建てた自宅のリフォームを希望するものです。
実は、昨日はじめて住宅展示場を見学し、展示住宅を訪問いたしました。
以前から、現在はどのような住宅が建てられているのか不案内であり、一度見学すべ
きと考えており、昨日やっと休日が取れたため家族で見てまいりました。
こちらがあまりに素人なのも原因かもしれませんが、リフォームをあまり勧めてくれるメーカーは無く、我が家を作ってくれたメーカーからも、あまり参考になるお話をうかがえませんでした。
自分の仕事での多忙は理由になりませんが、時間を作り、一度事務所を訪問したいと思っております。
よろしくお願い致します。○○

こんにちは、○○さん。
建築計画網・大系舎の大戸です。
今日は、めっきり春らしい気候ですね。
ご連絡ありがとうございます。
>以前から、現在はどのような住宅が建てられているのか不案内であり、一度見学すべ
>きと考えており、昨日やっと休日が取れたため家族で見てまいりました。こちらがあ
>まりに素人なのも原因かもしれませんが、リフォームをあまり勧めてくれるメーカー
>は無く、我が家を作ってくれたメーカーからも、あまり参考になるお話をうかがえま
>せんでした。
■ご苦労様でした。
一番大切なことですが、住宅メーカーと設計士が入ってつくる住宅では、家づくりのシステムがかなり異なります。そのあたりは、きちんとご説明の必要があると思われます。
それと、少し気になるのが、現状お住いの住宅メーカーの増改築という点。
住宅メーカーとは、いわゆるプレファブメーカーであり、各社毎に、システムがかなり異なります。つまり構造や構造材、設備などの基本的な仕組みが、メーカー毎に異なりますので、メーカー以外の設計=つまり私の設計で、増改築可能な構法なのかという点。これは、建築された住宅メーカーに必ず確認していただきたいところです。
一般住宅の増改築、つまりオープンな構法である在来木造やRC構造などであれば、誰でも扱えます。メーカー住宅は、各メーカーがクローズな構法を採用していることが多いです。クローズな構法とは、そのメーカーしか取り扱えない構造であったりします。部品がなかったり、構造計算ができなかったりといった問題が出ることがあります。
以上、詳しいことは、事務所にお越しいただいた時に説明させていただきます。
na2-house(メーカー住宅のリフォーム)
(参考)メーカー住宅のリフォーム事例
NA2-HOUSE