TAIKEISHA 建築計画網・大系舎ロゴ

オンライン設計室

家づくり・リストに戻る

NO.81_IY-HOUSEができるまで

05:大工工事が始まる

(2024.11.05)

20241105_12.jpg



いよいよ大工工事が始まります。

木造の耐震補強において、最も重要な工事です。


既存の建物は明治時代のもので、現代の基準に比べるとずいぶん仕様が異なります。
金物はほどんど使われておらず、柱の傾きも見られました。
ひどい部分は材料を入れ替え、既存の接合部にも金物を入れて補強していきます。


20241105_13.jpg

(まずは土台を入れて1階の床を組んでいく)


20241105_15.jpg

(現況を確認しながら、補強材を入れていく)


20241105_16.jpg

(既存の根太を解体し、しっかりとした梁を入れ込む)


20241105_14.jpg

(柱の傾きが強いところは、柱を入れ替える)


20241105_21.JPG

(梁を追加して補強)



1階は、既存の外壁面の内側に新たに耐震壁を組んで補強していきます。


20241105_22.jpg

20241105_17.jpg20241105_18.jpg

(1階は、既存の外壁の内側に、あらたに壁を組む)


20241105_20.jpg

(この後、筋交や金物などで補強を行い、構造を固めていく)