オンライン設計室
11:地下配筋工事
(2022.03.11)
地下の基礎工事が完了して、切り梁が撤去されましたので、圧迫感が軽減されました。
現在は地下の壁配筋が完了して、型枠工事が進んでいます。
また柱には、柱脚金物が設置されたので、上階のイメージが沸いてきます。
暖かい季節が来たので、現場の職人さん達も気持ちよさそうに働いています。
・地下工事全景です。
・地下に下りてみる。
・柱と壁の配筋
・柱と柱脚金物
・同上見上げ
・柱脚金物と、設置プレート}
- 01:難しい敷地の計画
- 02:ラフスケッチの作成
- 03:いろいろな検討
- 04:基本計画の完了
- 05:ようやく着工です。
- 06:変形狭小地のBH杭工法その1
- 07:変形狭小地のBH杭工法その2
- 08:地下掘削工事
- 09:基礎配筋検査
- 10:地下基礎工事その1
- 11:地下配筋工事
- 12:地下型枠工事
- 13:基礎工事続編
- 14:地下躯体工事が完了
- 15:鉄骨工場の製品検査
- 16:建て方その1
- 17:建て方その2
- 18:建て方その3
- 19:建て方その4
- 20:建て方その5
- 21:建て方その6(上棟)
- 22:建て方その7
- 23:ALC外壁工事
- 24:ALC外壁工事その2
- 25:耐火被覆工事
- 26:内装工事が始まった。
- 27:内装工事その2
- 28:内装工事その3
- 29:足場が外れた
- 30:完成(外観)
- 31:完成(インテリア)