TAIKEISHA 建築計画網・大系舎ロゴ

オンライン設計室

家づくり・リストに戻る

NO.70WK-PROJECTができるまで

07:変形狭小地のBH杭工法その2

(2021.11.06)

実際の杭工事の様子を記録しました。

まずは1本目の試験杭から、はじめます。
掘削完了時の、支持地盤の確認、配筋検査、コンクリート打設など一連の杭工事を監理しました。

ただし、掘削途中で地中障害にあたりました。
そのため、特殊器具を使ってその障害を取り除きました。

20211106_01.jpg
・掘削用のケーシング。敷地は重機と水槽が所狭しと並んでいます。

20211106_05.jpg
・スクリューの様な刃で回転させて掘ります。足下は機材だらけ。

20211106_02.jpg
・右側がBH杭掘削機。左が廃土の処理用の水槽。

20211106_03.jpg
・近づいて見る。先端で掘削中

20211106_04.jpg
・同上。水を入れながら、スクリューの様にぐるぐると掘り進みます。



20211106_06.jpg
・右が大きな水槽。余った廃土を処理して、トラックに積んで外部に出します。

20211106_07.jpg
・廃土を運ぶトラックは、敷地ぎりぎりです。

20211106_09.jpg
・地中深くから、大きな石ころが出て、一時掘削が困難になりました。

20211106_10.jpg
・地中障害を乗り覗くための、急遽特殊器具を取り寄せ何とか排出が出来ました。

20211106_11.jpg
・ー19メートルの支持地盤に到達したので、ボーリング調査と摺り合わせ確認。

20211106_12.jpg
・鉄筋かごの搬入は、大きなトラックで大変でした。

20211106_13.jpg
・1本の杭で、鉄筋かごを3本の繋ぎします。

20211106_14.jpg
・鉄筋の検査。

20211106_15.jpg
・鉄筋かごを穴に挿入します。

20211106_16.jpg
・途中で、重ね継手で繋ぎます。

20211106_18.jpg
・コンクリート打設のための、トレミー管。

20211106_19.jpg
・生コン車でコンクリート打設します。杭1本で生コン車5台必要です。

20211106_20.jpg
・狭い敷地で目一杯です。ご苦労さまでした。