6.土地探しは慎重に
オンライン設計室にも詳しく書いてありますが、NA邸が建つまでには、具体的なプラン云々の前の、土地探しがかなり大変だったようです。
「帯に短したすきに長しって感じで、なかなかいいところがなかったんです。不動産屋さんもこちらの予算を知っているから、それほど上客とは思ってない。だから、熱心にいい条件の土地をもってきてくれなくて」
今の都市部では、家の計画より、むしろ土地探しのほうが大変かもしれません。一見よさそうでも、実は地盤が悪くて基礎工事や地盤改良に何百万もかかってしまうこともあります。これから子育てするのであれば、周辺環境だって気になるところ。金額と広さだけでは決められません。
「そのうちこっちが本気だというのが不動産屋さんもわかってきて、段々いいのを早めに教えてくれるようになったんです。ここが出たときもすぐに来い、と。すぐ決めないと確実に流れるからって。それで即決でした」 こう書くと、意外に簡単に決まったように感じるかもしれませんが、ここに至るまでに1年以上。それだけたくさんの土地を夫妻は見てきたのです。
「今すぐ決めないと」で決めさせるのは不動産屋さんの常套手段。でも「いい土地は、本当に即決しないと手に入らない」とNAさん。 要するに、納得した上で即決できるだけの勉強が大切だということです。 「2?3年土地を探し回るくらいのつもりでいたほうがいいかもしれません」というNAさんの言葉は、家づくりを考えるうえで、とても重い一言です。

NA-HOUSEの出来上がるプロセスは、
<建築計画網・大系舎 HP> → <オンライン設計室>→<No.17 NAさんの場合>
を参照ください
(PREV)←
→(NEXT)
|