« NO.29_KT-HOUSEの1年点検 | メイン | オンライン設計室NO.40_TW-HOUSEを更新 »
2011年2月21日
オンライン設計室NO.38_TG-HOUSEを更新
オンライン設計室NO.38_TG-HOUSEを更新しました。
杭工事が完了したので、基礎工事に入ります。
狭小住宅でかつ5階建てなので、基礎には非常に多くの鉄筋が配置されます。
まずは柱脚金物の固定を行い、その上で基礎の鉄筋を組んでいきます。
写真を見れば分かるとおり、相当な鉄筋量になりました。
狭い敷地なので、鉄筋を組む作業は大変です。
しかし今回は、隣の駐車場を借りることが出来たので、作業はスムースに進みました。
また同時に設備の配管を基礎の中に通す必要があるので、設備屋さんも配管スリーブを設置する作業を終わらせます。
一通り作業が終わったら、構造設計事務所により配筋検査を行いました。
また、瑕疵担保補償会社の検査も同時に行われましたが、問題なく合格しました。
次にコンクリート型枠を設置し、基礎コンクリートを打設し、基礎が完成しました。
現場の基礎工事と平行して、鉄骨部品の製作が行われます。
埼玉県八潮市にある鉄骨工場で製作が行われています。
まず製作に先立って、施工図が描かれます。
施工図のチェックが終わったら工場で柱梁などの部品が製作されます。
部品の製作が終わったら、製品検査を行います。
工場では、溶接部分のチェックとして超音波試験を行いました。
いよいよ次は、現場での建て方工事が始まります。
投稿者 ooto : 2011年2月21日 20:13 ツイート