« ホームページをリフォームしています。 | メイン | オンライン設計室NO.36_TT-HOUSEのQ値計算 »

2010年1月21日

NO.35_KT-HOUSEを更新

オンライン設計室NO.35_KT-HOUSEを更新しました。

現場では内装の下地工事、電気配線工事が終わったので、断熱材吹き込み工事が進んでいます。

今回採用したので、セルロースファイーバーの吹き込み工法です。
新聞の古紙を使った断熱材で、所定の厚みを吹き込みます。
この断熱材の特徴は、隙間無く断熱材を入れ込むことが出来、かつ吸音性、吸湿性に優れていることです。
また、石油2次製品ではないので、ノンカーボンという考え方からいうとエコロジカルなものです。


20100121_01.jpg


工事としては、断熱材を入れるためのシートを張り、掃除のようなホースでセルロースを壁間や天井に入れていきます。

きちんと入っているかは、シートの上から直接確かめることが出来ます。

実は、この建物のすぐ近くを私鉄がひっきりなしに通っていくので、騒音対策も兼用してこれを採用しました。
出来上がってみると、その騒音に対する効果は実感出来ました。


20100121_02.jpg

また板金工事も進んでいます。
板金工はハサミなどの工具を使い、鉄板をまるで紙のように扱って壁や屋根を仕上げていきます。
見ていて楽しい仕事の一つです。

投稿者 ooto : 2010年1月21日 16:11