オンライン設計室
Vol.24:左官の打ち合わせ
(2012/02/03)
2月に入っても、寒い日が続きますが、冬の千葉は東京に比べると、遙かに暖かいことを実感します。
先日、大雪が降ってしまい、現場で会うことが出来なかった美壁工業の佐々木さんと、漆喰塗りの現場打ち合わせを行いました。
佐々木さんには、NO.21_MM-HOUSEで、珪藻土の壁を塗ってもらいました。
今回は漆喰塗りのインテリアなので、ぜひ佐々木さんに塗ってもらいたいと思い、指名しました。
佐々木さんは施主のTHさんとも今日が初めての顔合わせでした。
漆喰の色味、テクスチャー、土間の三和土(タタキ)のイメージなどの意見交換を行いました。
次回には、色見本、塗り見本をつくっていただけるとのことでした。
室内は、ほぼ漆喰塗りなので、慎重に決めたいと思っています。
また板金工事では、樋の加工取り付けを行っていました。
樋は目立つところなので、いつも外壁材と同色同材で、板金屋さんにつくってもらっています。
大工工事は、大詰めで、家具の加工を行っています。
・青い空に映えます。
・外壁工事はほぼ完了。
・広いベランダをつくりました。日当たり良好。
・板金屋さんが樋の加工。
・外壁色に合わせたオリジナルの雨樋
・樋の取り付け。
・大工の高橋さんは、家具の加工中。
・森川と納まりの検討中。
・昼頃から日が日が深く差し込みます。
・冬の光が差し込みます。
・浴室はヒノキの壁と天井。
・左官職・美壁工業の佐々木さんを交えての打ち合わせ。
・玄関の三和土(タタキ)の打ち合わせ
- Vol.01:はじめまして
- Vol.02:現地調査
- Vol.03:家づくりに踏み出すまで
- Vol.04:家づくりの要望事項
- Vol.05:敷地測量
- Vol.06:地盤調査
- Vol.07:基本計画案の検討
- Vol.08:BBSの活用
- Vol.09:完成模型
- Vol.10:解体工事
- Vol.11:液状化対策(柱状改良)工事
- Vol.12:地縄張り
- Vol.13:基礎工事
- Vol.14:基礎工事その2
- Vol.15:建て方工事
- Vol.16:照明器具シミュレーション
- Vol.17:板金工事
- Vol.18:内装下地工事
- Vol.19:セルロースファイバー断熱工事
- Vol:20:ご主人が一時帰国
- Vol:21:板金工事その2
- Vol.22:フローリング張り完了
- Vol.23:家具工事の打ち合わせ
- Vol.24:左官の打ち合わせ
- Vol.25:造作工事
- Vol:26:造作工事その2
- Vol:27:ダイニング・チェアーの検討
- Vol:28:足場の解体
- Vol:29:漆喰工事その1
- Vol.30:漆喰工事その2
- Vol.31:完成間近
- Vol.32:外構工事
- Vol.33:ほぼ完成です。
- Vol.34:引越し後の様子
- Vol.35:老後の家・再考
- Vol.36:事例集に追加しました。
- Vol:37:オープンハウスの開催
- Vol:36:オープンハウスと取材
- Vol:37:「住んでみて」レポート
- Vol:38:1年点検に伺いました。