« 東京近郊の温泉 | メイン | NO.29_KT-HOUSEの1年点検 »
2011年2月10日
NO.40_TW-HOUSEを更新しました。
オンライン設計室NO.40_TW-HOUSEを更新しました。
今回は、建て方工事の様子です。
木造在来工法2階建てですので、土台を敷くのに1日、柱梁を組み上げるのに1日、合計2日の工程です。
初日の土台敷きは、建物を支える土台を基礎の上に緊結する工事です。
2日目は、工場で加工された柱梁を組み上げる工事です。
柱梁をクレーン車が上へ運び上げ、鳶や大工がそれを順番に組んでいきます。
足場がしっかりしていない状態での作業は大変です。
建て方の作業は、道行く人が多くの足を止めて眺めていきます。
帰宅途中の小学生も、友達と一緒に眺めていきました。
帰りがけに「明日(の完成)が楽しみだね」といっていました。
ものづくりとは、誰にとっても楽しいことなのですね。
施主のTWさんも、一日立ち上がっていく建物を眺めていました。
夕方近くには、建物は上棟しました。
これまで眺めていた、模型がそのまま立ち上がったようで、不思議な感覚です。
最後に島田工務店の社長に、四方をお払いして、乾杯しました。
帰りがけに施主のTWさんから、お祝いのお弁当をいただき解散しました。
当日の夜、TWさんから、建て方工事の感想をメールでいただきました。
「大変お世話になっております。
今日はありがとうございました。
まず遠目にクレーンアームが見えた時、その高さに驚きました。
保育園に行く途中だった子供も大変喜び、しばらく眺めていました。
数多くの柱を順序よくあげる、上で慎重にかつリズムよく組み立てる、
電線に触る事無くアームを動かす技術・・
すべてにおいてプロの技で感心しきりでした。
とても楽しく貴重な一日を過ごす事ができました。」
投稿者 ooto : 2011年2月10日 19:26 ツイート