« ジャパンホームショー2010でセミナーの講師をします。 | メイン | 魚の楽しみ方いろいろ »
2010年10月28日
オンライン設計室NO.36_TT-HOUSEを更新
オンライン設計室NO.36_TT-HOUSEを更新しました。
裏磐梯の日帰り現場に行ってきました。
日本列島は、急速に寒さが増してきましたが、秋を飛び越して、冬の気配が濃くなってきた裏磐梯です。
現場は、最後の仕上げ工事が進んでいました。
現地の天候は、曇りでどんよりしていました。
紅葉はほぼ終わっていて、これから冬を迎える気配が漂っています。
外部の足場は外れて、外観は完成していました。
積雪を考えてシンプルな、切り妻屋根にしました。
また周囲の景観に溶け込むように濃い焦げ茶色のガルバリューム鋼板で仕上げています。都市部と異なり、雨樋はありません。
雪が樋をすぐにダメにしてしまうからです。
積雪に対する補強と、見た目の納まりを検討した結果ですが、綺麗に納まったと思います。
室内は、大工が終わり、壁クロスと照明工事の工事が進んでいました。
まだ、壁が仕上る前なので、少し暗く感じますが、白系の壁が仕上がると、室内は明るく見えるようになるはずです。
檜板の壁の浴室や、桐合板の天井も出来ていました。
現場は、最後の追い込みで活気がありました。
さて今回は、ランチで米沢牛入りのカレーをいただきました。
裏磐梯は地理的に、山形の米沢に近く、米沢牛の看板を出すお店があり、いつも気になっていました。
もう現場も終わりに近いので、ちょっと寄ってみました。
案の定、米沢牛のステーキはとてもランチでいただくような値段ではなかったので、米沢牛入りのカレーをチョイス。
それでも小さな米沢牛のお肉を堪能。
口の中でとろけるような甘みのあるお肉をいただきました。
それだけでは、ちょっと物足りなかったので、当日お奨め特価の米沢牛の刺し身を注文。
薄くスライスしたマグロの大トロに似たような味の、刺身を森川と半分ずついただきました。
投稿者 ooto : 2010年10月28日 12:19 ツイート