« 直島−2 | メイン | 最新プロジェクトの紹介 »
2007年10月 3日
野生のタヌキ
先日TV番組で、東京23区内に野生のタヌキが1000匹くらい棲息していると言っていましたが、私も野生のタヌキに遭遇しました。
ただし、場所は都内ではなく神奈川県三浦市です。
早朝、車を運転しているときに、見かけたのですが、近づいても驚くような様子がないので、相当人間に慣れているような様子でした。
犬でもなく、猫でもない動物に、こちらが慣れないせいか、かなり驚きました。
私の実家のある横須賀にもタヌキが出没すると言っていました。
昔は全く聞いたことがありません。
そういえば、数年前ですが、お台場の近くで、夜釣りをしているときに、見たこともない動物が、近くを歩いていました。
夜だったこともあり、見たこともない姿に、こちらが仰天してしまいました。
後で調べたのですが、姿から推測しておそらくハクビシンだったと思います。
以前は見かけなかったこれらの動物が、人家の付近に出没する理由は良く分かりませんが、何かが変ですね。
動物たちにとって自然界の住み心地が良くないのでしょうね。
何かの警鐘なのでしょうか?
投稿者 ooto : 2007年10月 3日 00:55 ツイート