TAIKEISHA 建築計画網・大系舎ロゴ

オンライン設計室

家づくり・リストに戻る

NO.61_HJ2-HOUSEができるまで

03:敷地測量

(2017.11.01)

敷地の測量が行われました。

狭小地の場合、シビアな設計になるので、正確な測量は欠かせません。

前述した通り、下町地区では、境界杭が曖昧なまま建築されている事が多いようです。

今回は、きちんとした大きな街区の測量行ってから、敷地の測量を行いました。

一部隣接する敷地との境界杭が見つからないので、隣家と話し合い、境界杭を設置しました。

その場合、確認書を取り交わすことで、境界を正式で恒久的なものにすることが出来ます。

20171101_01.jpg
・レーザー測量は正確です。

20171101_02.jpg
・街区には公的なデーターがあるので、照合する。

20171101_03.jpg
・同上

20171101_04.jpg
・サンエー基礎調査の紺野さん

20171101_05.jpg
・1カ所、境界杭の確認が出来ません。

20171101_06.jpg
・かなり深く掘り下げましたが、杭は見つかりません。
 近くの場所の、以前のプロジェクトでは、古い御影石の杭が出てきました。

20171101_07.jpg
・隣家の方と、丁寧に話合います。

20171101_10.jpg
・結局杭が出ないので、隣家と話し合い、中間に新たに設置することにしました。
20171101_08.jpg
・これは、3カ所の敷地が交わる杭の確認書の事例です。
 このように確認書を取り交わすことが大切です。