2階型枠・鉄筋工事その1(2008/04/14)UP
1階のコンクリート工事が終わり、2階の型枠・鉄筋工事が始まりました。
1週間毎に作業が進んでいく様子が、はっきりとわかるので、現場監理が楽しみです。
この住宅では、近隣が迫っているので、工事が大変です。
資材置き場を確保するのが大変だと、職人がぼやいていました。(笑)
ところで、現在の様子を、模型と比較すると、完成後の大きさやイメージがつかめます。
こうやって現実味が増してくるのは、ワクワクした気持ちになりますね。
建築基準法の改正で、事務作業に追われて、大幅に工期が遅れてしまいましたが、現場の作業が進むのを見ていると、またそんなことも忘れて元気が出てきます。

・足場が上に伸びてきました。

・2階の型枠・鉄筋工事の様子。外側の型枠と、壁の鉄筋工事が進んでいます。

・型枠資材と鉄筋で、足の踏み場もないくらいです。

・鉄筋は、組み上げる順番を考えながらの作業です。

・外側の型枠を立てたところ。

・フォームタイの金具

・現場監理の様子(大戸)

・1階の型枠を外した階段の状態。

・壁の状態。はじめは、ツルツルですが、徐々に落ち着いていきます。
2階型枠・鉄筋工事その2(2008/04/14)UP
上の状態から、1週間後の様子。2階の壁と3階の床の型枠が完成しています。

・全景。下の模型と比較すると、完成後の大きさやイメージがつかめます。

・スタディー模型。隣家の様子と現場を比べると、フィットしている様子がわかります。

・3階床面から。

・これから床の配筋が行われます。

・2階での打ち合わせ。

・これから、もっとサポート柱が増えます。

・階段方向を見る。

・3階の床は、下を見ると怖いです。
躯体工事としては、現在がクライマックスと言えるでしょう。
作業が一段落したら、施主を現場に案内することになっています。