« 雑誌掲載-SY-HOUSE | メイン | 直島−2 »
2007年9月26日
確認申請の混乱続編
改正基準法に関わる、確認申請の混乱状態について、ようやくマスメディアで社会面の記事として扱われはじめてきました。
今週の9/23(日曜日)、たまたま目にしたTBSの”噂の東京マガジン”というテレビ番組では、この改正建築基準法の混乱についてがテーマでした。
番組内容は、視聴者の立場で、ほぼ正当な扱いだったと思います。
1,法の内容を国民にきちんと周知していない。
2,法だけ決めて、運用規定がないので、審査が出来ない
3,設計変更すると再審査なので現実的には、施主の意向を設計に取り入れられない。
4,新しい法に対応した、構造設計の認定ソフトがない現実。
5,ピアチェック(2重チェック)で、本当に偽造は防げるのかなどなど。
番組の、コメンテーターが、違反した設計者の罰則規定をもっと重くすれば、こんなことしなくて良いのではという意見がありました。これに関しては、近々建築士法が改正されて、罰則規定が強化されるようですが、このことは番組では調べていなかったようです。
ともかく、これらの手続きを踏むための負担は、全て建て主にくるという現実が、重要なポイントだと思います。先が見えない審査期間、施主の金銭的負担は相当なものです。
当事務所が扱っている現実的な確認申請現場でも、審査機関の対応や情報が変化して、先がつかめない状況が続いています。全く困ったものです。
投稿者 ooto : 2007年9月26日 12:24 ツイート