![]() |
![]() |
REPORER 市川 隆 PROFILE | |||
![]() |
建築計画網・大系舎 PROFILE | ||||
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
5.窓拭きと新技術 前回、庇の話を書きましたが、SB邸のようなビル状の建物はちょっと事情が異なるようです。というのは、ガラス窓の掃除を考えると、通常の住宅と同じようには扱えない場合もあるからです。 庇は、開けてある窓から雨が降り込むのをある程度防いでくれますが、それは窓に雨が当たらないことを意味します。ところが雨がガラスにかかれば、ガラスに付着していたホコリなどの汚れを一緒に洗い流してくれるというメリットもあり、それだけを考えれば庇は邪魔者となるわけです。
ただ、窓位置が高ければ外に体を乗り出しての掃除はどうしても危険が付きまといます。そこで話題になったのがここ数年で需要を伸ばしている光触媒やナノ親水の技術。SB邸も壁面は光触媒の塗料が塗られています。 ビル状の高い位置の窓だけでなく、小さな住宅でも拭きにくい位置の窓にはこれらの技術を活用し、雨が勝手にきれいにしてくれる日はそう遠くないように思いました。
SB-HOUSEの出来上がるプロセスは、 |
![]() |
![]() |
![]() |