![]() |
|
その15-養生がとれました。2011/04/27UP |
ベランダでは、白い手すり壁のポリカ小波板が施工されました。 外壁と同じ、波波の形状の小波板です。 小波板は、曲面のウェーブが光を優しく陰影を作り出してくれるので、私はとても好きな工法です。 但し外壁はガルバリューム鋼板、手すり壁は樹脂です。 手すり壁は半透明なので、視線はカッとしますが、光をある程度通します。 室内から見ると昼は道路からの視線を遮り、夜は道路から見ると室内の明かりを透かせてくれるはずです。 夜景も綺麗なはずです。 このあたりの住宅街は、夜間は全ての雨戸やシャッターが閉じられ、真っ暗で少々不気味ですので、ぼんぼりのような光で街をライトアップしてくれるはずです。 室内では養生が撤去され、ようやく床・壁・天井の仕上げ材が一堂に会して見ることが出来ました。 新品のヒノキフローリングの優しい色合いが綺麗です。 針葉樹のヒノキのフローリングは、柔らかく、足裏にも優しい感触です。 ![]() ・道路側外観 ![]() ・玄関回り。フレームは目隠し塀。 ![]() ・玄関から中庭を見る。 ![]() ・中庭は、光の源。 ![]() ・階段回り。 ![]() ・階段見下げ。 ![]() ・2階LDK ![]() ・ロフトを見上げる。 ![]() ・LDK ![]() ・キッチンまわり |
その15-おわり |
|
|
|