
大戸さま
昨日お邪魔したMAです。
色々とお話いただきありがとうございました。気付いたら2時間近くも経ってまして、
こちらは楽しかったのですが、大戸さんの仕事の邪魔になってしまったのではないでしょうか…。
大戸さん自身も家づくりを楽しんでいられるという感じが伝わってきました。
もちろん様々な制約・条件を踏まえてでしょうけれども、やりがいがある仕事と思っているのは、施主予備軍としては
頼もしいかぎりです。(ややえらそうですね。すいません)
仕事も丁寧との印象を受けましたし、こちらのニーズを汲み取りながらも、プロの視点と大戸さんカラーを入れながら具現化していくという部分は共感できます。
私の仕事も似たようなもので、基本はクライアントが強い立場です。よっぽどスーパークリエーターでもいない限り、こちらのやりたいようにはできません。
若いころは、その迎合的な部分が不満でもありましたが、いろいろな制約・条件の中でこそ、逆にそのクライアントに合ったいいアイデアが提案できるということが、最近ですがようやく分かってきました。そこは面白いところですよね。
そういう意味では似てるような気がします。
それから、コミュニケーションの手段として、メールだけでなく、BBS、MLへも果敢に取り組んでしているところなど、施主という立場だけでなく、仕事上もかなり刺激を受けました。
余談ですが、
ここまでテキスト文化が復権するとはつい10年前までは想像できませんでしたよね。
現実は、日頃の業務でも、メールによる連絡や相談の比重はかなり高いです。
記録に残るという面もあるのですが、それよりも書く段階で、必然的に中身を整理できる(またはできないことが分かる)ので、双方にメリットがあります。
コレまで以上に、社内の横のコミュニケーション量も増えたように思います。
また、忙しいクライアントとも、時間をきにせず、ゆっくり対話できますしね。
長くなってしまいました。
当方もじっくりといい土地を探していくつもりです。
また情報交換・相談などさせていただければと思います。
取り急ぎ、お礼まで。
ありがとうございました。
------------------------------------------------
MA
|