
その9
[ NS邸設計の記録目次へ]
第2回目の提案
[1/13]第2回目の提案
こんにちは、NSさん。建築計画網・大系舎の大戸です。
今日、D案を郵送しました。(多少検討の余地はあります。)
先日、ガストで話したものとほぼ同じです。
1Fは、皆の共用スペース。中庭を連続的に、取り囲む構成です。
和室も、良く使われるようになると思います。
2Fは、プライベートスペース。
全体面積が、少し大きかなと言ったところが問題です。
B、Cと比較して、検討して下さい。
以上の3案から、最終的に部屋の配置を決めましょう。
細かな修正は、配置を定めてからにしましょう。
そう言えば、公庫の募集が、そろそろ始まりますね。
3月中旬ごろ締め切りです。
あまり早すぎても、確認申請が困りますので打ち合わせながら進
めましょう。
ということで、よろしくご検討下さい。
***** 建築計画網・大系舎 大戸浩 *****
***** http://www.campus.ne.jp/~ooto/taikeisha.html *****
D案・1F平面図
D案・2F平面図
[1/16]D案について

こんにちは、大戸さん、nsです。
D案について現時点で、どこまで細かく検討すればいいのかですがひとまず
気になる点です
・玄関の内外のベンチの設置
・台所の外との出入り口
・1階倉庫兼書斎は屋根裏部屋が使える可能性はありますか。
(立面図がないので玄関上の屋根の様子が不明です)
・ウイークデイの洗濯物は2階ベランダ内側に干すのでしょうか、
それとも、吹き抜けにキャットウオークですか。
・子供部屋ですが、ロフトで寝るとすると、収納が足りないのでは
押入ではなくクローゼットに。
・2階のトイレの小便器は付けないのですか。
・寝室にロフトを付けて収納にできますか。
・外収納がないので、このままだと物置を別に設置する必要が出てきます。
自転車置き場あたりに、薄型の物置を並べる案以外に案はありますか。
・立面図、がないので、1階、2階の窓の具合が不明です。
[01/22]D案について

大戸さん、nsさんこんにちは。大阪のニノミヤです。
まずは西宮さんが気に入っておられる様なので一安心です(笑)。
個人的には、前回まで有った中庭に飛び出した三角形のベンチが無くなって、
ちょっとホットしてます(笑)。林**さんなんかが良くああいうプランをされてい
て、出来上がった建築を(写真で)見ると良いのですが、
図面ではどうも生理的にダメなので安心しました(笑)。
また、他に気になったのは以下の事項です。
1.リビング部テレビ台の位置が玄関との間系を考慮するとマズイのでは?
2.キッチンに勝って口が欲しいのでは?(北側?)
3.1階便所の建具は引き戸が良いのでは・
今後の予定として、まずNSさんからD案に対しての最終的なプラン変更が出た後、
断面・立面のエスキ−スと模型製作に入るように考えていますが、
そのようなスケジュ−ルで宜しいでしょうか?
その9おわり
[ N邸設計の記録目次へ ]
ooto@taikeisha.net