
築28年のテナントビルを住宅にコンバージョン
造りこまずにDIYで育てる家
築28年のテナントビルを購入して住宅にコンバージョンしたプロジェクト。もともと1階は不動産事務所、2階はスナック、3階は空き室のこのビルを1階は夫婦のアトリエ、2階はLDK、3階は寝室+水廻りにリノベーションしました。
このプロジェクトで目指したものは、住まい手が育てていく家。細かいことを想定して完成させるのではなく、大雑把な設計として住みながら付け加えていく家です。そのため、必要最小限の工事で住宅にコンバートし、DIYを取り入れて完成に近づけていくように考えました。
鉄骨を露出させたスケルトンの天井やシートをはがしただけの土間床など、出来るだけ既存のソースをいかし、新築には不可能なリノベーションならではの魅力をいかした設計を心がけています。
●完成までの記録 ---- オンライン設計室「BT-houseができるまで」
●完成写真集 ---- 住宅建築事例集「BT-house」
●入居後のリポート ---- 住んでみて「Vol.10 BT-house」
Before → After
外観 モルタル外壁→ガルバリウム鋼板
2階 スナック→リビング
3階 貸室→寝室+水回り
1階 事務所→アトリエ
DATA
プロジェクト名 | BT-house |
---|---|
所在地 | 埼玉県草加市 |
構造・規模 | 鉄骨造3階建て |
床面積 | 115平米 |
築年数 | 1984年(築28年時) |
家族構成工事費 | 3人 |
期間 |