« 北十間川 | メイン | ひまわりフェスティバル »
2016年8月28日
川越・成田不動尊蚤の市
毎月28日に、川越で蚤の市があると聞きつけ、遊びにいってきました。
特に骨董の趣味があるわけではないのですが、家内が南部鉄瓶が欲しいとのことなので、ドライブがてら遊びに行ってきました。
川越の喜多院は、毎年初詣に行っていますが、そのすぐ隣の川越成田不動の境内で行われていました。
生憎小雨が降っていたのですが、そこそこの人出で、外人も目につきました。
定番の皿などの焼き物や鉄製品、雑貨の他、古い布、生地、職人の道具なども目につきました。
物色した結果、南部鉄瓶と大工の墨壺を買いました。
墨壺は衝動買いでしたが、合計9,500円の出費でした。
安か高いか分かりませんが、本人は結構楽しめました。(笑)
・南部鉄瓶と墨壺を合計9,500円でゲット
・生憎小雨でしたが、そこそこの人出でした。
・布屋さん。左の青い布地に惹かれましたが、18,000円は高かった。
・外人も目についた。
・道具類も多かった。
右から2番目の鉄瓶を購入。5,000円でしたが、高いか、安か?(笑)
投稿者 ooto : 2016年8月28日 14:06 ツイート