![]() |
|
その3-家づくりに踏み出すまで 2011/07/07UP |
大戸からのメール(現地調査後)(2010夏) TH様。 建築計画網・大系舎の大戸です。 昨日はお話しをお聞きできましてありがとうございました。 タイにいらっしゃるご主人も上手く家づくりに参加できると良いですね。 実は最近出版しました本の中にその方法を書いています。 ![]() なぜ、ウェブに強い設計事務所は家づくりが上手いのか―設計者のためのインターネット 再入門 [単行本]大戸 浩 (著), 森川 貴史 (著) 今日そちらへ1冊お送りしましたので、ご参考にしてください。 また、当事務所の以下のページで、その手法についてご説明しておりますので、ご一読していただければと思います。 ![]() ■ウェブを活用した家づくり へリンク ということで、今後ともよろしくお願い致します。 THさんからの返信メール(2010夏) 建築計画網・大系舎大戸様 書籍(なぜ、ウェブに強い設計事務所は家づくりが上手いのか)を受け取りました、仕事より戻り、明日のスケジュールはハードにも関わらず読んでしまいました。 とても面白く読ませていただき、興味深い物でした、ありがとうございました。 60歳を過ぎた夫が立て替えると云い、私は諸々の不足はあるが既に時遅しと化粧直しで良いと主張する中、それではと動きだし2ヶ月が過ぎ、当初はがむしゃらにむさぼりましたが、段々取り替える意識から建物を自分達の個性に合わせ、余生を楽しく、心地好く生活する事ができる物にと希望が出てきたところで、大系舎大戸様のホームページとの出会いでした。 普通はご主人様が物事を決めていくケースがほとんどかと思いますが、我が家の場合、若くはないので待てないと動き出し、困難さも招きます。 息子達には、余生をこのように楽しんでいますと発信できる環境が得られたら最高でしょうか。 それには楽しく食の準備ができ(揚げ物大好き)園芸を楽しんで(生長させる楽しみ)、家の中からスポット的に庭の光景を満喫し、夫は? 健康に生活しよう。 とりあえずタイに行ってきます、細かな希望をまとめても行きたいと思います。 色々にありがとうございました。 ![]() タイから帰国後のTHさんからいただいたメール」(2010夏) 建築計画網 大系舎 大戸様 THです。 いつもお世話になります。 本日帰国しました。 タイの暑さ、蒸し暑さに驚きました。 福島県のフルーツロードで購入した桃の美味しかった事を思い出しました。 又いつぞやのブログでの青い花、露草と思われます。 夫と話を煮詰め大系舎様にお世話になりたいと思います。 何処に住もうとも、私のライフワークにガーデニングを計画したいので、今現在の敷地程の確保は望むところでその辺での探りを試みます。坪単価が最重要課題でもあります。 夫の帰国は次回は12月末になります。 私の年内の渡タイは無しの予定です。 在タイ時に建築の事、諸々に再々の検討をしておりました。 少し考えたことは、”設計士はライフスタイの似通った人”が良いかなということでした。 以上の事でよろしくご了解お願いしたく思います。 ![]() |
その3-おわり |
|
|
|