![]() |
|
その05-実施設計を進める 2011/01/05UP |
狭小地のコンパクトな住宅なので、各部の寸法や使い方がタイトな設計になります。 この住宅の中心であるLDKの位置や形状について、4階案と3階案のどちらにするか、何度も打ち合わせを重ねました。 一日中過ごすことの多いLDKの位置によるメリットとデメリット、そしてコストを検討し、最終的には4階に置くことなりました。 4階は日照や通風、そしてプライバシーを確保することが出来るからです。 またキッチンの仕様については、いつものようにキッチン計画シートに書き込みをしてもらいました。
また計画の途中で、ショールームにも出かけました。 ![]() ・トイレ、水回りなど ![]() ・打ち合わせを何度も重ねました。 作成していただいた、持ち物リスト。 ![]() また、敷地の条件が近いオンライン設計室NO.34_KM-HOUSEのご厚意で、内部をを見学させていただきました。実際のスケールを感じることで、設計にリアリティーが生まれました。 ![]() 敷地の狭さ、形状、隣のビルの接近など、相当にタイトな条件の設計なので、時間を掛け細部に配慮しながら設計を進めました。 |
その05 おわり |
BACK |
|
|