 |
 |
|
 |
 |
|
 |

続基礎工事( 2006/03/15)UP
引き続き、基礎工事が進みます。
配筋のあと、型枠工事と続きます。
今回は、隣地が隣接しているので、コンクリートが越境しないような配慮が必要です。

スリーブ補強など

鉄筋加工のあと、型枠で挟みます。

型枠がほぼ固まったあと。

狭いので作業が大変です。

ベースパック、柱脚回り
隣地がせまり、作業が大変。

コンクリート打設後、土を埋め戻す。

あとは、上部鉄骨の建て方を待つだけです。
鉄骨製品検査( 2006/03/15)UP
今日は、鉄骨軸組の製品検査です。
今週末の建て方を前に、鉄骨部材のチェックに、構造の久田さんとともに草加の工場まできました。

工場前にて

メインの柱部材

まずは、目視でチェック

工場の中

柱が並ぶ

寸法をチェック

ミリの単位でチェックします。

超音波による検査の説明

実際の計測

新型の計測器

梁材

部材のアップ

前回、間違えて春日部へ行ってしまいましたが、今回はきちんと草加に到着しました。
頭にせんべいを焼き付けた効果がありました。
帰りには、イメージのお礼にと?、おみやげに本家草加せんべいを買いました。
自宅で食したところ、とてもシンプルでお米の香ばしさがあって、おいしかったです。
ところで、草加にはいっぱいせんべい屋があるのですね。
国道4号線を通過している間に、十数件ものお店を見かけました。
市のせんべいを広報したHPを見つけました。
いよいよ週末は、建て方工事です。
とても楽しみです。
|

|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|