 |
 |
|
 |
 |
|
 |
鉄骨軸組工事・その1(2005/02/25)UP
■鉄骨の工場製作も終わり、現場で鉄骨の組み立て作業が始まります。
この敷地は、いわゆる旗竿敷地と呼ばれる形状です。
旗竿敷地とは、ポールと旗の組み合わせが、敷地の形に似ているので、そのように呼ばれているようです。ポールの部分が通路で、旗の部分が建物が建つ場所を意味しますが、外部道路とは、通路の先端だけしか接していない形状を言います。
この通路幅は3メートルで長さ20メートルというものです。
ですから、大きなクレーン車が入りませんので、小さな備え付けのミニクレーンを使いながら、届かない場所は、人力で行います。大変な重労働ですね。

組立開始

今回は人力を併用

足場も用意されている。

小さなトラックで、こまめに運ぶ。

狭い通路

梁のパーツ

手作業で、組み上げる。

人力で足場を動かしながらの作業。

仮組が進んでいます。

ホッと一息。
作業は続きます。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|