![]() |
|
その27-内装工事 |
[ FT邸設計の記録目次へ] |
工期も迫ってきました。 大工の山下さんは、いつもと違ってピリピリしていました。 現在は、家具工事と天井工事を急いでいます。 ![]() ゴーグルは何のため? ![]() レールの切断で、金属片から目を守るため。 ![]() 天井下地も終わっています。あとは木毛板をはるのを待つ。 ![]() これは?実はスリットのモックアップです。 ![]() 傾斜天井がいい感じ ![]() ロフト部分 ![]() 階段から光が落ちる。 ![]() ランバーの収納棚 今回の画像はエキシリムなので、画質が今一。やっぱり日記専用ですね。 いよいよ、天井工事が始まりました。 今回は、メインの傾斜天井に木毛セメント板を張ります。一般に馴染みの少ない材料ですが、昔の体育館や倉庫などの天井に使われていました。 少しラフな力強い表現と、ロフト的な雰囲気を作り出すように意図していますが、上手くいくか、楽しみです。(もちろん、良いと信じて使っていますが。) ![]() 張り始め。 ![]() 近づいて見ると、かなりラフです。しかし、完成後はなじむはずです。 ![]() 遠景。デッキの一部にに乳白のFRP波板を張ります。 ![]() 完成予想模型 ![]() FRPの色をサンプルで検討する。不透明度や色の感じから、左の乳白を選択。 ![]() 実際の場所に合わせてみる ![]() やはり乳白を選択 |
その27おわり |
|
|
|