柱脚アンカーセットが終わり、基礎工事が始まりました。
地中梁の配筋、型枠工事が進みます。
特に杭頭と、鉄骨の柱脚廻りには、鉄筋が集中しますので、間違いがないように作業が進められます。
配筋が終わったので構造設計の山領さんに検査をお願いしました。
配筋は問題がなかったので、基礎コンクリート打設が行われて、基礎が完成しました。
地味な作業ですが、砂上の楼閣にならないようにしっかりと基礎工事が行われました。・基礎梁の鉄筋の組み立て作業・同上・柱脚廻りは、鉄筋が集中します。柱脚の下に杭があります。・同上。・監督の黒岩さんの眼差し。・構造デザインの山領さんの配筋検査。・後日晴れた日に、基礎の確認に行きました。右側の空地が現場。・基礎コンクリートの打設完了。・同上・監督の黒岩さん。
・視線の向こうには、秋の空。