TAIKEISHA 建築計画網・大系舎ロゴ

オンライン設計室

家づくり・リストに戻る

NO.48_MR-HOUSEができるまで

Vol:10:掘削工事が始まった。

(2014/11/19)

親杭の工事が終わり、掘削工事の段階に入りました。

松矢板の土留めを設置しながら、徐々に掘り進みます。

まだ地盤下-1.5メートル程度ですが、約4メートル付近まで掘り進みます。

狭い現場なので、ユンボの旋回方法や、掘り進め方には入念な計画が必要になります。

この段階で、土圧に抵抗するための腹起こしと呼ばれる鉄骨梁を設置します。

さて、地下障害物として出てきた松杭ですが、地中に少なくとも70年以上は入っていたのですが、腐りはまったくなく、切断面を見るときれいな年輪が出てきました。

実際に松杭を持ち上げても見ても、ズッシリと重く、昔の技術は、現代でも決して低くなかったことを実証しています。

地盤の悪い場所に使われたており、旧東京駅が松杭で、支えられていたことは有名な話です。

20141119_01.jpg
・-1.5メートル付近まで、掘り下げています。このレベルで腹起こしを設置する。

20141119_02.jpg
・上から見ると、狭さを実感します。

20141119_03.jpg
・重機の旋回は大変です。

20141119_04.jpg
・松板の設置は手作業になります。ご苦労さまです。

20141119_09.jpg
・柔和な人柄のオペレーター。狭い場所でご苦労様です。

20141119_06.jpg
・実に重い!

20141119_07.jpg
・松杭の見事な年輪。密実な断面。この丸太が70年以上土中にあったことが不思議です。

20141119_08.jpg
・構造用教材(日本建築学会より)