TAIKEISHA 建築計画網・大系舎ロゴ

オンライン設計室

家づくり・リストに戻る

NO.17_NA-HOUSEができるまで

Vol.06:第1回目の提案

(2003/07/09)
要約:第1回目の大戸からの提案(2003/03)

?


これまでNAさんからのご要望をお聞きしたり、現在のお住い方などを伺いながら、コミュニケーションを重ねた上、大戸から具体的な提案を行いました。

敷地条件を整理し、様々な条件を整理しながら、階段の違いによる2つの案を提案しました。




A案(螺旋階段型)(PDF-DATA)のコメント

今回の案、以前話したことと、矛盾することもありますがお許し下さい。

■この案の階段は螺旋階段です。以前止めようとお話したのに提案しました。
いろいろ検討しましたが、やはり螺旋階段が計画的には、一番有利です。

ただし螺旋階段の不利な点は

1,大きな荷物の上げ下ろしが難しい。従いまして、北側にベランダを設けました。
このベランダから、大きな荷物の上げ下ろしを行います。回数は少ないとは思われますが。
ユニックという、トラックにクレーンがついている車がありますがこれで、上げ下ろしをします。
例えば冷蔵庫、ソファーなど。それほど特別なことではありません。
また、この北側ベランダで、建築面積を調整している(減らしている)という意味もあります。
(ベランダは建築面積から外せますので)

2,螺旋階段で、約100万円近く工事費が上がる。
螺旋階段は、鉄骨工事であり、かつ少々手間が掛かる工事です。
ただ美しいことは確かです。

その他
■1F和室の南側天井ににトップライトを設けます。これは2Fのベランダの下部になります。
2F南ベランダは、光の透過率が高い金属のデッキを使います。

■奥さんの仕事スペースの収納類は、出窓、及び前面の棚で賄う。これは詳細図が必要。

■2Fのキッチンはコンパクトにまとめてあります。収納類は、少し出っ張らせ納める。
ただし、少し収納(例えば、掃除機や新聞など)が不測気味。要検討。
公園への視線も確保。ただ角度があるので実際にはあまり見えないのでは。
添付地図参照

■2Fにトイレは設けない。3Fか1Fを使う。

■3Fは、予備室。客間やプレールームとして使用する。
子供の成長に従って、吹き抜けを埋めていく。

■ロフトは物入れに使う。

■全体としては工事費を落とす工夫が必要だと思います。
今のままだと、




B案(木造階段型)(PDF-DATA)のコメント


▲螺旋階段型に比べ、開放性が少し劣るか。特にビジュアル面で

▲2Fのキッチンがつくりにくい。

▲仕事スペースが少し狭い。(テーブルも少し狭い)

○工事費が安い
螺旋タイプより100万円ほど安い

○階段室と区切りをつけやすい。











?

?