【木 造】に関する記事一覧

TH-HOUSEのオープンハウス

2012年10月23日

先日は、NO.41_TH-HOUSEのオープンハウスと、取材を行いました。

入居後、半年ほど経過した住まいは、建て主さんらしくカスタマイズされていました。

当日は、オープンハウスとともに、「住んでみて」の取材を、編集者の市川さんに御願いして行いました。この様子は、後日記事として、ホームページに掲載予定です。

参加していただいた方々からは、実際に室内に身を置いていただき、漆喰壁の気持ちよさを感じていただきました。

こればかりは、実際にその空間で呼吸して、生理的に体感しないと味わえない心地よさです。


また幸いなことに当日は、気持ちの良い秋晴れでした。

漆喰の左官壁に当たる日差しが、時々刻々に徐々に変化して行く様子を感じることができました。

これは、私が設計時に一番意識的に考えたデザインなので、これが表現出来たことが嬉しかったです。

もちろん、一緒に考え、塗ってくれた左官職の佐々木さんにも感謝です。


20121024_01.jpg

20121024_03.jpg


 20121024_02.jpg


■オンライン設計室NO.41_TH-HOUSEへリンク

■住宅・建築事例集NO.41_TH-HOUSEへリンク

 

 

 

投稿者 ooto : 10:34

オープンハウスの開催

2012年10月18日

NO.41_TH-HOUSEを公開します。

この住宅は、2012年春完成した木造2階建てで、すでに入居後半年ほど経過しています。


お引っ越し時には、日程の都合でオープンハウスができなかったので、半年ほど経過した植裁も落ち着くこの秋に、御願いすることができました。

すでに入居されているので、建て主のTHさんから直接、良い点とともに、反省点なども教えていただけるかもしれません。

住宅の設計テーマは、「老後の家」なのですが、しかし住まい手の方が60才代というだけで、特に高齢者向け住宅というわけではありません。

その理由は、当事務所のコンテンツである、オンライン設計室NO.41_TH-HOUSEを見ていただけたらと思います。

外装は、ガルバリューム鋼板小波板張りで、内装には漆喰塗りをしています。
漆喰塗りの、心地よさを直接体感していただけたらと思います。

建て主は、植裁がご趣味であるので、庭の緑と一体になったすまいも楽しみにしています。

場所は、千葉県四街道市で、都心から少々遠いのですが、千葉市に隣接しているので、案外都心からでも、時間が掛からずアクセス出来ます。

ゆっくりご案内したいので、見学は予約制にさせていただきます。
 

-------------------------------------------------------------
名称:NO.41_TH-HOUSE

所在地:千葉県四街道市
構造 :木造在来工法2階建て
竣工 :2012年
敷地面積: 179.31M2(54.3坪)
延床面積: 111.80M2(33.9坪)
施工:(株)金正

日時:2012年10月20日(土)10:00?16:00頃まで

アクセス:JR総武線四街道駅から徒歩15分
 :東関東自動車道四街道ICから、約2KM


予約制:連絡先 建築計画網・大系舎 ooto@taikeisha.net(担当 大戸)
       03-3716-2918


■オンライン設計室 NO.41_TH-HOUSEへリンク

■住宅建築事例集  NO.41_TH-HOUSEへリンク

 

20120916_01.jpg

20120916_02.jpg

  20120916_03.jpg

投稿者 ooto : 14:00

金木犀の季節

2012年10月17日

金木犀の季節ですね。

自宅の金木犀も、今が満開といったところ。

甘い芳香、周囲に漂わせています。

夏が暑かったからでしょうか、今年の開花は、例年に比べて、1週間ほど遅いようです。

この地に引っ越してきてもう少しで10年になりますが、金木犀の成長は目を見張るモノがあります。

2004年当時の写真と並べてみると、その成長の大きさに驚かされます。

この金木犀は、引っ越し前の住宅から移植したもので、この地に来てから環境条件が良くなったので、急成長したのだと思われます。

この花が咲くと、本格的な秋の到来を感じます。
 

20121017_01.jpg
・甘い芳香を放ちます。秋の空と相性がよい。

20121017_02.jpg
・2012年

 

20121017_03.jpg

・2004年

・金木犀・成長の記録

・NO.13_FT-HOUSE事例集へリンク



 

投稿者 ooto : 10:56

オープンハウスのお誘い

2012年10月 2日

NO.41_TH-HOUSEを公開します。

この住宅は、2012年春完成した木造2階建てで、すでに入居後半年ほど経過しています。


お引っ越し時には、日程の都合でオープンハウスができなかったので、半年ほど経過した植裁も落ち着くこの秋に、御願いすることができました。

すでに入居されているので、建て主のTHさんから直接、良い点とともに、反省点なども教えていただけるかもしれません。

住宅の設計テーマは、「老後の家」なのですが、しかし住まい手の方が60才代というだけで、特に高齢者向け住宅というわけではありません。

その理由は、当事務所のコンテンツである、オンライン設計室NO.41_TH-HOUSEを見ていただけたらと思います。

外装は、ガルバリューム鋼板小波板張りで、内装には漆喰塗りをしています。
漆喰塗りの、心地よさを直接体感していただけたらと思います。

建て主は、植裁がご趣味であるので、庭の緑と一体になったすまいも楽しみにしています。

場所は、千葉県四街道市で、都心から少々遠いのですが、千葉市に隣接しているので、案外都心からでも、時間が掛からずアクセス出来ます。

ゆっくりご案内したいので、見学は予約制にさせていただきます。
 

-------------------------------------------------------------
名称:NO.41_TH-HOUSE

所在地:千葉県四街道市
構造 :木造在来工法2階建て
竣工 :2012年
敷地面積: 179.31M2(54.3坪)
延床面積: 111.80M2(33.9坪)
施工:(株)金正

日時:2012年10月20日(土)10:00?16:00頃まで

アクセス:JR総武線四街道駅から徒歩15分
 :東関東自動車道四街道ICから、約2KM


予約制:連絡先 建築計画網・大系舎 ooto@taikeisha.net(担当 大戸)
       03-3716-2918


■オンライン設計室 NO.41_TH-HOUSEへリンク

■住宅建築事例集  NO.41_TH-HOUSEへリンク

 

20120916_01.jpg

20120916_02.jpg

 20120916_03.jpg

投稿者 ooto : 14:02

オンライン設計室NO.44_OM-HOUSEを更新

2012年9月22日

オンライン設計室NO.44_OM-HOUSEを更新しました

東京都西部に計画中の、2世帯住宅です。

木造3階建てで、今回は基本構想の提案までのレポートです。

この基本構想の提案を経て、本格的な設計に入ります。

20120922_01.jpg

20120922_02.jpg


■オンライン設計室NO.44_OM-HOUSEへ


 


 

投稿者 ooto : 12:04

NO.41_TH-HOUSE オープンハウスのお誘い

2012年9月16日

NO.41_TH-HOUSEを公開します。

この住宅は、2012年春完成した木造2階建てで、すでに入居後半年ほど経過しています。


お引っ越し時には、日程の都合でオープンハウスができなかったので、半年ほど経過した植裁も落ち着くこの秋に、御願いすることができました。

すでに入居されているので、建て主のTHさんから直接、良い点とともに、反省点なども教えていただけるかもしれません。

住宅の設計テーマは、「老後の家」なのですが、しかし住まい手の方が60才代というだけで、特に高齢者向け住宅というわけではありません。

その理由は、当事務所のコンテンツである、オンライン設計室NO.41_TH-HOUSEを見ていただけたらと思います。

外装は、ガルバリューム鋼板小波板張りで、内装には漆喰塗りをしています。
漆喰塗りの、心地よさを直接体感していただけたらと思います。

建て主は、植裁がご趣味であるので、庭の緑と一体になったすまいも楽しみにしています。

場所は、千葉県四街道市で、都心から少々遠いのですが、千葉市に隣接しているので、案外都心からでも、時間が掛からずアクセス出来ます。

ゆっくりご案内したいので、見学は予約制にさせていただきます。
 

-------------------------------------------------------------
名称:NO.41_TH-HOUSE

所在地:千葉県四街道市
構造 :木造在来工法2階建て
竣工 :2012年
敷地面積: 179.31M2(54.3坪)
延床面積: 111.80M2(33.9坪)
施工:(株)金正

日時:2012年10月20日(土)10:00?16:00頃まで

アクセス:JR総武線四街道駅から徒歩15分
 :東関東自動車道四街道ICから、約2KM


予約制:連絡先 建築計画網・大系舎 ooto@taikeisha.net(担当 大戸)
       03-3716-2918


■オンライン設計室 NO.41_TH-HOUSEへリンク

■住宅建築事例集  NO.41_TH-HOUSEへリンク

 

20120916_01.jpg

20120916_02.jpg

20120916_03.jpg

 

投稿者 ooto : 19:10

NO.44_OM-HOUSEを更新しました。

2012年9月11日

現地調査に伺う

NO.44_OM-HOUSEを更新しました。
 

メールでの相談を経て、現地調査に伺うことになりました。
敷地は、東京近郊の閑静な住宅地に位置し、南側は、都営住宅の広い敷地に面していて、景観や日照・通風に恵まれていました。


年代が古い住宅なのですが、風通しと採光が優れていて、心地よさを感じました。


法律的には、高度斜線の規制があり、方位を考えると3階部分が斜線制限に掛かることが分かりました。

また、20坪強の変形した小さな敷地であり、2世帯住宅を計画可能か、しっかり計画を行わないと、きちんとした回答が出来ないと感じました。


はじめての顔合わせでしたが、ご家族のことや、なぜご両親と同居されるのか、どのような住宅をご希望なのかなど、いろいろと話しを聞きました。


そこで、次のステップとして、建築計画網・大系舎が、2世帯住宅計画案をつくり、もし気にいっていただけるのであれば、設計監理契約を結んでいただくというお約束をしました。
 

3週間程度の時間をいただき、提案書を作成するとお約束をして、その日は帰りました。

20120911_01.jpg


 20120911_02.jpg

投稿者 ooto : 16:10

建築コストのページ

2012年9月 6日

当ホームページのコンテンツに、建築コストのページを加えました。

最近の経済状況を反映した、建築コストの情報を公開したコンテンツです。

建築計画予定者にとって、建築コスト情報は、非常に大切な情報だと思います。


ホームページが、一般化しはじめた2,000年前後は、個別工事の工事金額について、情報公開を、大らかに、かつ大胆に行っていました。


しかし、個人情報について徐々に制限が厳しくなるにつれて、個別のプロジェクトの工事金額を、公開することはなかなか出来なくなってきました。


そこで、今回は当事務所では、現在の状況で一度整理して、建築コスト情報の公開したコンテンツをつくりました。


建築工事費用の構成内容を、整理して、構造別の建築コストを公開しています。


建築計画時の参考資料にしてください。
 


20120906_01.jpg

 


 

投稿者 ooto : 17:09

オンライン設計室NO.44_OM-HOUSEがはじまります。

2012年8月25日

オンライン設計室NO.44_OM-HOUSEがはじまります

 東京都西部で建築される、木造3階建て2世帯住宅です。
敷地の広さが22坪と比較的狭い敷地ですが、2世帯3世代6人と大家族で住む住宅です。


第2種高度地区にあたり、斜線制限が厳しく、形状的には、比較的計画が難しい家づくりです。
 落ち着いた古い住宅地の中で、計画であり、じっくりと設計を進めようと思います。


 いつものように、じっくり設計に取り組にながら、楽しい家づくりになるように頑張ります。
来年の5月頃に完成予定で設計が進められますので、よろしくお願いいたします。



20120825_01.jpg

20120825_04.jpg

20120825_05.jpg




 

 


 

投稿者 ooto : 16:20

TN-HOUSEのリフォームが完成しました。

2012年8月10日

オンライン設計室NO.11_TN-HOUSEのリフォームが完成しました。 

新しいベランダには、耐水性を高めるための工夫を施しました。
外壁や木部には、再塗装を施したので、当初の輝きが戻りました。
ただ日当たりが良い場所なので、今後は定期的なメンテナンスをしていくようお願いしました。

ここは横浜市なのですが、この住宅から見える風景はこの10年でも全く変わっていません。

川と山並みが見える風景は、落ち着きを感じます。
新しくできた駅からの道は、神社の脇を通り、良い意味での田舎臭さを残す場所です。

新興住宅地にはない、緩やかな時間が流れている場所だと感じました。

20120810_01.jpg

20120810_02.jpg

20120810_04.jpg

 

投稿者 ooto : 15:14 | コメント (0) | トラックバック (0)

10年後のリフォーム工事

2012年8月 6日

NO.11_TN-HOUSEを更新しました。

竣工後10年が経過した、TN-HOUSEのリフォームを進めています。

木製ベランダの劣化が進み、当初部分補修で考えていたのですが、調べてみるかなり腐食が進んでいたので、作り直すことになりました。

家自体が当初木製ベランダとして設計てバランスをとったデザインであり、当初のデザインを踏襲して、再度木製で設計しました。

今後は、3年程度の塗り替えをしてもらうようお願いしました。


また外壁のシーリング部分の劣化が進み、外壁への影響が見え始めたので、外壁の再塗装を行いました。

外壁塗装自体は、塗り替えの時期はもう少し先でも良かったのですが、目地シーリングの劣化が進んで収縮が始まり、窯業系のサイディング材への悪影響が見え始めたので、塗り替えをお勧めしました。

塗装を塗り替えることで、当初の輝きを取り戻しました。


家を維持することは、少々手間が掛かることであり、それは無駄なことではなく、家と一緒に愛情を持って生活してもらう大切なことだと感じています。


20120807_01.jpg

20120807_02.jpg

20120807_03.jpg

 

投稿者 ooto : 12:32 | コメント (0) | トラックバック (0)

10年後のリフォーム

2012年7月19日

オンライン設計室NO.11_TN-HOUSEが、築10年経ったことで、メンテナンス・リフォームをしています。

きっかけは、木製バルコニーの部分補修が必要ということで、家全体をチェックして、丁度良い機会なので、外壁や屋根の塗装の塗り替えも行うことにしました。


この10年間での戸建て住宅ブームを背景に、新しい建材の開発は頻繁に行われてきました。
当時最先端と思われていた材料は、いまでは標準化したり、当時のあった材料が今では手に入らなかったりと、変化が激しいことを痛感しました。

この住宅は日当たりが良い場所に建つので、一番感じたのが、外壁のシーリング材の劣化でした。
シーリングの打ち直しを行い、再塗装を行っています。

化学製品の進化は早く、当時はウレタン塗装が、良い仕様でしたが、現在ではグレードが高い、シリコン塗装が標準です。

また屋根の遮熱塗料は、昨今の省エネ指向が後押して、標準塗装になってきました。

20120719_01.jpg

20120719_02.jpg

20120719_03.jpg


ところで、設計者の、建物のメンテナンスに対するかかわり方について、再考させられました。

設計者として、1年目に行われる点検は当然行っているのですが、その後は何か問い合わせが無い限り、建物を見る機会はなかなかありません。

しかし今回リフォームを見て感じたことは、もう少しこまめに、例えば3年程度で設計者がチェックしていれば、10年目のメンテナンス・リフォームもずっと軽減出来たなということです。

建て主さんは毎日生活していれば、中々住宅の変化に気がつきにくいものですし、長い年月が経過すると、設計者に声を掛けづらい部分もあると思います。

そういった部分を改善した、設計者と建て主の、新しいお付き合いの方法が、今後は必要なことだと感じています。

 

投稿者 ooto : 14:51

オンライン設計室新プロジェクトのご紹介

2012年7月15日

オンライン設計室NO.44_OM-HOUSEがはじまります。

東京都西部で建築される、木造3階建て2世帯住宅です。
敷地の広さが22坪と比較的狭い敷地ですが、2世帯3世代6人と大家族で住む住宅です。


第2種高度地区にあたり、斜線制限が厳しく、形状的には、比較的計画が難しい家づくりです。

いつものように、じっくり設計に取り組にながら、楽しい家づくりになるように頑張ります。

来年の5月頃に完成予定で設計が進められますので、よろしくお願いいたします。


 20120715_01.jpg

20120715_02.jpg

投稿者 ooto : 21:06

NO.41_TH-HOUSEはほぼ完成

2012年4月 4日

オンライン設計室NO.41_TH-HOUSEがほぼ完成しました

今日は審査機関の検査と、施主検査です。
春の嵐で、外構の一部塗装工事が残ってしまいました。

室内の仕上げは、ほぼ完成しています。

漆喰壁塗りの室内の空気は、クロスと比べると全く違います。
これは実際の室内で呼吸をしないと体験できない生理的な心地よさです。

室内仕上げは、床の養生シートを外して、はじめて見る全貌です。
この瞬間は設計者とし一番、緊張する瞬間です。

室内の雰囲気は、床壁天井の全体が一体となったものですが、工事中は床とか壁の工事は時間差で行われるので、各々を切り取った形でしか見ることしか出来ません。ですから工事中は、常に完成型をイメージをしながら決定していきます。

最終的に統合されてバランスされるかというのが勝負所です。

檜の床は、少し黄みがかった白っぽい色です。
これは徐々に経年変化して、色抜けしていきます。
おそらく数年後には落ち着いてくると思います。

今日の写真は引っ越し前の伽藍堂の空間です。
設計者としての仕事は、残念ながらここまでです。

今後は、住まい手のTHさんが、引っ越し後、庭の整備や家具、カーテンなどが設えられていくのですが、THさんがどのように手を加え、どんな風に変化していくか楽しみです。

20120404_01.jpg

20120404_02.jpg

20120404_03.jpg

投稿者 ooto : 10:06

No.41 TH-house更新

2012年3月29日

オンライン設計室No.41 TH-houseを更新しました。
外構工事、内部では器具の取付けが進み、数日後の完了検査を目指して、現場は急ピッチで完成へと近づいています。

20120329_01.jpg

20120329_08.jpg

内部足場がはずれ、吹き抜けの雰囲気がわかってきました。(森川)

投稿者 ooto : 18:22

No.41 TH-houseのオンライン設計室更新

2012年3月21日

No.41 TH-houseのオンライン設計室を更新しました。
現場は、最終段階の工事にさしかかっています。

20120321_01.jpg

内部は漆喰工事を終えて、ずいぶん明るい空間になりました。
外部は外構工事がつづきます。

20120321_04.jpg

4月の完成まであと少し。(森川)

投稿者 ooto : 18:13

No.41TH-houseオンライン設計室の更新

2012年3月12日

No.41 TH-houseのオンライン設計室を更新しました。

現場は漆喰塗りの工事が進んでいます。

20120312_07.jpg

20120312_08.jpg

今回漆喰工事をお願いしている美壁工業の佐々木さんは、その微妙な色やテクスチャーを、現場でうまく作ってくれました。
クロスなどと違って、職人の技術やセンスが見えやすいのも、左官の魅力のひとつだと思います。(森川)

投稿者 ooto : 17:06

No.41 TH-houseの更新

2012年3月 2日

オンライン設計室No.41 TH-houseを更新しました。

いよいよTH-houseの外部足場が解体されました。
外壁はガルバリウム鋼鈑小波板のモスグリーン。落ち着いたモスグリーンの色が近隣と馴染んでいます。
道路の西面は小さな小窓をランダムに配置して、庭の南面にしっかり開くようなデザイン。西側から南側に回りこむと、建物の表情が少し変わってきます。
(森川)

20120301_01.jpg

20120301_02.jpg
 

投稿者 ooto : 17:47

ダイニングチェアーを検討

2012年2月29日

オンライン設計室NO.41_TH-HOUSEを更新しました


新しい家のダイニングの家具について考えています。

家の中で、目立つ家具の一つが、ダイニングのテーブルと椅子です。

THさんから、お手持ちのダイニングテーブルと、椅子を新しい家に何らかのかたちで、継承していきたいという希望が出されました。

 

既存のテーブルは、無垢のナラ集成材で出来た分厚いものですが、濃い茶色のダーク色であり、新しい家のヒノキのフローリングと調和しづらいデザインのものでした。

しかし、家族の歴史を育んできたものであり、THさんにとっては、大切な思い出があるものです。

そこで私たちの提案は、既存のダイニングのテーブルの天板を、再塗装し、同時に足を新たにデザインしてはいかがでしょうかというものです。

20120229_01.jpg
そして、椅子に関しては、新しい座りやすいものを新たに購入されることを提案しました。

この考え方に賛同していただき、THさんにいくつかの椅子をおすすめしました。


実は事務所がある目黒は、家具屋がいっぱいあることで有名です。

そこで、THさんにお越しいただき、事務所の近くにある家具屋で実際に椅子に触れて、座りやすい椅子を見つけました。

今回伺ったのでは、TRINITYという新しいお店です。


20120229_02.jpg


ついでにリビングに置く、大きめの椅子も同時に購入しました。

これらは、70年代のイギリス製の椅子のアンテックでしたが、とても座り心地が良く、言い買い物でした。
当然ですが、椅子は、実際に座って、心地よさを体験してから購入するのがベストです。
椅子を決めたことで、逆にテーブルのの脚のデザインのイメージがつくりやすくなりました。

20120229_03.jpg

 

 

投稿者 ooto : 19:09

NO.41_TH-HOUSEを更新

2012年2月23日

オンライン設計室NO.41_TH-HOUSEを更新しました。

今日の現場は、生憎の雨模様。
雨で、しっとりした現場も良いですね。
このところ乾燥した日が続いていたので、喉や鼻にはちょっとした安らぎです。

20120223_01.jpg


現場で、左官の色合わせを予定していたのですが、ちょっとした手違いで、サンプルをつくることが出来ませんでした。

これは次回のお楽しみとしましょう。


さて、内部では最後の仕上げ工事が進んでいました。

20120223_02.jpg


高橋大工による、造作・家具の仕事も進んでいています。
棚類、収納類、キッチンなどの造作が進んでいました。

20120223_03.jpg


打ち合わせで、細かな部分のすりあわせと、ちょとした修正をお願いしました。

来月から、いよいよ漆喰塗りが始まりますので、楽しみです。

 

 

投稿者 ooto : 20:15

NO.41_TH-HOUSEの造作工事

2012年2月14日

オンライン設計室NO.41_TH-houseを更新しました。
造作工事の様子です。

本日はあいにくの雨模様で、日の光があまり入らない現場で残念でしたが、造作工事が着々と進んでいます。
外部は足場の解体が近づいてきています。全貌が見れるのが楽しみです。(森川)

20120214_08.jpg

投稿者 ooto : 17:49

NO.41_TH-HOUSEを更新

2012年2月 3日

オンライン設計室NO.41_TH-HUOSEを更新しました。


2月に入っても、寒い日が続きますが、冬の千葉は東京に比べると、遙かに暖かいことを実感します。

先日、大雪が降ってしまい、現場で会うことが出来なかった美壁工業の佐々木さんと、漆喰塗りの現場打ち合わせを行いました。

施主のTHさんとも今日が初めての顔合わせでした。

 20120203_02.jpg

漆喰の色味、テクスチャー、土間の三和土(タタキ)のイメージなどの意見交換を行いました。

次回には、色見本、塗り見本をつくっていただけるとのことでした。

室内は、ほぼ漆喰塗りなので、慎重に決めたいと思っています。

 20120203_03.jpg


また板金工事では、樋の加工取り付けを行っていました。

樋は目立つところなので、いつも外壁材と同色同材で、板金屋さんにつくってもらっています。

20120203_01.jpg

 


 

投稿者 ooto : 18:36

オンライン設計室NO.41_TH-HOUSEを更新

2012年1月24日

オンライン設計室NO.41_TH-HOUSEを更新しました。

昨夜降り積もった雪で、関東地方は真っ白な雪景色。

積雪の影響で、交通機関は混乱していました。
東京の西部に位置する自宅から、千葉へ移動するのも時間が掛かってしまいました。

途中、錦糸町駅で乗り換えたときに、スカイツリーが青空に映えていました。

20120124_01.jpg


今日は現場で、左官屋さんと漆喰塗りの打ち合わせをしたかったのですが、道路が大渋滞ということで、残念ながら会うことが出来ませんでした。

現場では、大工工事が着々と進んでいます。

一日現場にいましたが、刻々と変化する日差しの変化を見ていると楽しく感じられました。
この差し込む太陽光が、綺麗に映える壁を塗ってもらいたいと考えています。

20120124_02.jpg
 

現場では、主に造作家具の打ち合わせで一日すぎてしまいました。

午後からは、THさんを現場に案内しました。

檜のフローリングを踏みしめて、そのやさしい感触を楽しんでおられました。


 20120124_03.jpg

投稿者 ooto : 21:19

オンライン設計室No.41 TH-house更新

2012年1月16日

オンライン設計室No.41 TH-houseを更新しました。
正月休み明けの現場の様子です。
内部は、ヒノキのフローリングをほとんど張り終えています。

20120116_03.jpg
ヒノキのフローリングは、TH-houseの材料のこだわりの一つ。
THさんと、仕上がりや感触を確認しながら選定した幅100ミリの無垢フローリングです。
長尺の材のため継ぎ目が少なく、節も少ないため、非常に綺麗に仕上がっています。

20120116_02.jpg

養生がとれて全体像が見えるのが楽しみです。(森川)

 

投稿者 ooto : 19:14

オンライン設計室を更新

2011年12月29日

オンライン設計室を更新しました。

今回は2011年最後の更新です。

N0.41_TH-HOUSEは、ご主人の一時帰国の様子と、板金工事についてです。

BBSを活用して、タイ(ご主人)と千葉(奥様、現場、工務店)と東京(設計事務所)を結んで、コミュニケーションを行っています。

ご主人は着工後初めての帰国であり、実際に現場をはじめてご覧になりました。

また板金工事が進んでいます。

外壁に、ガルバリューム鋼板小波板葺きを採用しています。

20111229_01.jpg
・タイから一時帰国のご主人


20111229_02.jpg
・板金工事は進んでいます。


またNO.42_FJ-HOUSEは、地盤の仮調査の様子と、近隣の大学移転工事の進行状況について報告しました。

ホームページには、基本計画段階までの情報公開のみですが、実際には実施設計がほぼ終了しています。


20111229_03.jpg
・大学整備工事は進んでいます。

20111229_04.jpg
・ハンドオーガーよる、地質の準備調査。
 

以上で、今年のオンライン設計室の更新はこれで終わりです。

また来年も引き続き、公開していきますのでよろしくお願いいたします。

それでは、皆様良いお年をお迎えください。

 

 

投稿者 ooto : 17:07

オンライン設計室NO.41_TH-HOUSEを更新

2011年12月16日

オンライン設計室NO.41_TH-HOUSEを更新しました。

現場では、内外装工事が進んでいます。

内部は、セルロースファーバー断熱材吹き込み工事が行われました。

 20111216_03.jpg

内部に入ると、断熱材の効果として、室内の暖かさや、吸音効果からの、静かさが体感できます。

今はほぼ冬至であり、1年中で一番日射しの角度が低い季節なので、日射しが室内に深く差し込んでいました。

 

20111216_01.jpg

 

この住宅は、しっかり庇をデザインしているので、冬は日射しを室内に取り込みますが、夏は日射しをカットする、日本建築の良さを取り入れたシンプルな省エネ住宅です。

また外部は屋根工事が完了して、これから外壁工事に取りかかる前です。

 

20111216_02.jpg

今日は、職人が現場に入っていなかったので、THさんをゆっくり現場に案内しました。

 

  

投稿者 ooto : 15:17

オンライン設計室NO.41_TH-HOUSEの更新

2011年12月 5日

No.41 TH-houseのオンライン設計室を更新しました。

内部は断熱材のセルロースファイバー吹き込みの下準備のため、間仕切り壁や電気配線・設備配管工事が進められています。

20111205_01.jpg

セルロースファイバー断熱材の場合、マット状のグラスウールを充填する断熱工事とは異なり、壁内にホースを使ってセルロースファイバーを吹き込んでいくため、工程が少し異なり、先行して設備の配線・配管工事を行っていきます。現在はその配線・配管を行っている最中。
これが終わればセルロースファイバー断熱工事に取り掛かります。(森川)

投稿者 ooto : 18:31

オンライン設計室NO.41_TH-HOUSEを更新

2011年11月26日

オンライン設計室NO.41_TH-HOUSEを更新しました。

現場は、木造躯体がほぼ完成して、板金工事、仕上げ下地工事が進んでいます。

20111126_01.jpg


今日は板金屋さんと納まりについて、図面の説明を行いました。
板金は、職人の力が必要不可欠な工事です。

板金職が持っている、技の凄さは、これまで何度も体験しています。
板金工の職人技を活かした、板金の外壁や屋根は、工場でつくる既製品の外壁材では作れない、人の手による優しさや、美しさを表現できるので、私自身とても好きです。

20111126_02.jpg


最近はガルバリューム鋼板という非常に耐候性、耐久性がある材料が進化していて、色やテクスチャーがとても良いものが出てきています。この金属板を、職人の手をつかって、美しい外壁をつくったもらうのがとても好きです。

ところでおもしろい話しなのですが、各板金工は、それぞれ独自の技術を持っています。
したがって現場ごとに、その職人の納め方、つくりかたを聞きながら、納め方を決めていきます。

また、設計者としても少しチャレンジした納め方をお願いすると、職人さんも意欲的にチャレンジしてくれることが多いので、そのやりとりは設計の醍醐味の一つです。


20111126_03.jpg

現場では、THさんに来ていただき、室内をご案内して、フローリングの檜材を確認していただきました。

内部の空間ボリュームや日の入り方なども確認でき、完成時が良くイメージできたと思います。

 

投稿者 ooto : 17:46

No.41 TH-house更新 建て方工事

2011年11月 9日

No.41 TH-houseのオンライン設計室を更新しました。
今回は、建て方工事の様子。

建て方は、1日目に土台敷きを行い、2日目に骨組みを組み上げていきます。


20111109_07.jpg
1階が組みあがった状態。

20111109_15.jpg
当日は、THさんのご家族も見学されて、建て方の様子を見守っていらっしゃいました。

20111109_22.jpg
上棟は夕方までには無事終了し、1/1スケールの骨組みが完成。

これからは、「肉付け工事」の内装・外装工事に移っていきます。(森川)
 

投稿者 ooto : 14:18

No.41 TH-house更新 基礎工事その2

2011年10月26日

No.41 TH-houseのオンライン設計室を更新しました。

基礎工事のアンカーセットです。

基礎の立ち上がりコンクリート打設前に、所定の位置に所定のアンカーボルトを設置していきます。
20111026_03.jpg

アンカーボルトがコンクリート打設でずれないように、金物でしっかりと固定。綺麗に設置されています。

次回は建て方の更新です。(森川)

投稿者 ooto : 17:38

No.41 TH-house更新

2011年10月19日

No.41 TH-houseのオンライン設計室を更新しました。
現場は基礎工事に入っています。
20111018_01.jpg

また、この時期には、建物の骨組みのプレカット図チェックも同時進行ですすめて行きます。
20111018_9.jpg

建て方が近づき、よりいっそう気を引き締めていきます。(森川)

投稿者 ooto : 13:52

NO.41 TH-house 更新

2011年10月14日

オンライン設計室NO.41 TH-houseを更新しました。

今回は地縄張り、建物の基準を出していく作業です。

20111014_01.jpg

黄色い糸で建物の壁芯を配置しています。
これで、建物の実際のボリューム感がわかってきます。

20111014_02.jpg

これから根切を行い、基礎工事に移って生きます。建て方も近づいてきました。(森川)

投稿者 ooto : 13:44

NO.41_TH-HOUSEを更新しました。

2011年10月 4日


NO.41_TH-HOUSEを更新しました

解体工事が無事終わり、液状化地盤対策工事として、柱状改良工事が始まりました。


地中の中に、支持地盤まで600φの柱状のコンクリートがつくられていきます。
おおよそ9メートルの深さまで到達します。


20111003_01.jpg


ドリルのような掘削機で、深さ9メール付近まで穴をあけ、先端からセメントミルクを注入しながら抜き上げると、600φのコンクリート柱が出来ています。


20111003_04.jpg

全部で29本、地中に作成されました。

これらのコンクート柱の上に、基礎を乗せて、安全な建物とします。

いわゆる砂上の楼閣にならないような対策です。

投稿者 ooto : 17:22

NO.41_TH-HOUSEを更新しました。

2011年9月20日

NO.41_TH-HOUSEを更新しました。

9月に入っても残暑が厳しい日が続きますが、ようやく着工となりました。

今回工事をお願いする工務店は、3社の相見積もりの結果、四街道の(株)金正になりました。


まずは、解体工事からはじまりました。

既存の住宅は、約40年前に建てられた大手ハウスメーカーの大成パルコンのものです。
この住宅は、壁式RC住宅ですので、木造住宅の解体工事との比べ、手間が掛かります。

しかし、ハサミを先端に付けた重機を使い、案外簡単に解体されています。

閑静な住宅街のなかの解体工事なので、周辺への配慮を怠らずに工事を進めていただくようお願いしています。

20110920_01.jpg

20110920_02.jpg
そういえば都心でもRC建築の解体工事が行われている現場を良く見かけます。

写真は、大戸が最近見かけた六本木のRCビルが解体されている現場です。
蟹挟みのような先端を付けた重機が、はぎ取るようにRCビルを解体しています。

20110920_03.jpg


高度成長時代に建てられたビルが、建て替えられるケースが増えているようです。

耐震性、省エネ性、設備類の老朽化などを考えると、リフォームやコンバージョンでは対応できないのでしょう。

解体が終わると、次は液状化対策の地盤改良工事です。

投稿者 ooto : 12:16

NO.40_TW-HOUSEを更新

2011年9月 8日

オンライン設計室NO.42_TW-HOUSEへメンテナンスで、4ヶ月ぶりに伺いました。

隣は工事中で、ネットかかっていて、様子が変わっていました。


玄関前には植裁が増えて、彩りがでてきました。


20110907_01.jpg


正面には、中木が一本と地被類が綺麗に植栽されています。
2年目、3年目と徐々に成長するのが楽しみです。

玄関前の木製目隠しと、調和して良いですね。


20110907_02.jpg

また2階のベランダには、ゴーヤの鉢植えがありました。
西日除けに活躍していました。

徐々にカスタマイズが進んでいるようで、時間の経過が楽しみです。

NO.40_TW-HOUSEへリンク

投稿者 ooto : 10:05

オンライン設計室NO.41_TH-HOUSEを更新

2011年8月19日

オンライン設計室NO.41_TH-HOUSEを更新しました。


今回は、コミュニケーション手段としてのBBSの活用方法と、最終模型写真を掲載しました。

家づくりには、設計者と建て主のコミュニケーションは欠かせません。

家づくりにとって大切なの要素は、設計デザインの良さとともに、コミュニケーションがいかに取れたかという2つのことです。

いくら設計デザインが良くても、設計者と建て主の考え方にズレがあれば、それは良い家づくりにはなりません。

そういった意味で、デザインとコミュニケーションは、一体のものだと思います。

このコミュニケーション方法を採用してから、10年あまり経過しましたが、地味なインターネットコミュニケーションツールですが、とても有効だと実感しています。

20110819_02.jpg


今回は、ご主人がバンコックで単身赴任中、千葉の建て替えで、奥様が自宅に残り、設計打ち合わせの窓口になっています。その他両親を心配して、独立された息子達が、東京と神奈川に住み、進行を見ていてくれるという構図です。

全体の進行や設定は、建築計画網・大系舎で行っています。


20110819_03.jpg

また、最終模型を掲載しています。
少し検討すべきところが残っていますが、最終形の模型です。


オンライン設計室NO.41_TH-HOUSEへりンク

投稿者 ooto : 16:07

古民家

2011年8月 9日

休みに家族で栃木に出かけた際に、きれいな古民家を見ることができました。
栃木県の杉並木公園の中にある古民家で、江戸時代に建てられたものを復元しているようです。

20110809_01.jpg

昔ながらの「田の字型」プラン。連続する畳の部屋を襖で仕切るという、昔ながらのプランです。用途によって、襖を開け閉めして使い分けていたんですね。和室自体がそうですが、日本家屋は可変性があって、とても合理的で機能的な造りなんです。

20110809_02.jpg
すっかりフローリングのLDKに慣れてしまった現代人の私には、懐かしいというよりも、新鮮でした。また、この日はとても暑かったのですが、断熱性が高いといわれている茅葺屋根で、なかなか快適な室内でした。いろいろ便利になった世の中ですが、江戸時代の古民家から学ぶことは多そうです。

昼食は、その隣にあるそば処「報徳庵」で天ぷら蕎麦をいただきました。
20110809_03.jpg

こちらも古民家を再生してお店にしているようで、囲炉裏を囲んでお膳で食べたり、縁側で食べたりと、なかなか魅力的な蕎麦屋です。(森川)

投稿者 ooto : 10:59

NO.41_TW-HOUSEを更新

2011年7月28日

NO.41_TW-HOUSEを更新しました。

THさんのご希望を整理して、スケッチをはじめました。

55坪ほどの広さの土地ですが、駐車場の取り方や、2階のプランニングにはいくつかのパターンがあることが分かりました。

もう一つ大切なことは、庭をどのように取るかと言う点です。
庭いじりが趣味であるTHさんは、室内、庭の繋がりを重要なポイントとされています。

とりあえずいくつかのパターンをつくり、そのなかの一つを模型にしてみました。
まだまだ、検討の余地が残っています。

20110729_01.jpg

20110729_02.jpg

また、設計と並行して、ショールームでの設備の検討行いました。
当事務所で設計した住宅の見学(オンライン設計室NO.40_TW-HOUSE)に来ていただき、実際の空間を体感してもらいました。
針葉樹の床材の柔らかさをとても気に入っているようでした。

20110729_03.jpg

何より百聞は一見にしかずですね


オンライン設計室NO.41_TH-HOUSEへリンク

投稿者 ooto : 22:39

住宅建築WORKSを更新

2011年7月25日

住宅建築WORKSを更新しました。

新たに、4つのプロジェクトを追加しました。

NO.24_AK-HOUSEへリンク

NO.33_NN-HOUSEへリンク

NO.36_TT-HOUSEへリンク

NO.40_TW-HOUSEへリンク

古いプロジェクトから、最近のものまで整理しました。

完成直後のもの(TT-HOUSE,TW-HOUSE)は、少し時間が経過したら、再撮影する予定です。

20110724_01.jpg

住宅建築WORKSにある、各プロジェクトの親ページにある、断片写真をクリックすると、大きな個別の写真ページへアクセスすることが出来ます。
ぜひ一度見てください。

20110724_02.jpg


住宅建築WORKSの量が増えてきたので、もう一度分かりやすく整理分類する予定です。


当事務所の住宅は、大きく分類すると、”下町の家”と”山の手・郊外の家”に分類されます。

下町の家とは、台東区、墨田区、大田区などの4階建て程度の鉄骨やRC構造の住宅です。
一方、山の手・郊外の家は、杉並区や目黒区などに建つ、2,3階建ての住宅で、主に木造住宅です。今回まとめた住宅は、主に後者の住宅になります。

投稿者 ooto : 08:53

TH-HOUSEを更新

2011年7月14日

オンライン設計室NO.41_TH-HOUSEを更新しました。


今回は実際に設計が始まってからのプロセス公開です。

THさんには、要望事項と、持ち込み家具や家電の整理をしてもらいました。

また設計をはじめるにあたり、正確な配置図が必要になります。
まずは敷地の大きさ、レベル、近隣の建物の位置、正確な真北の方向を、測量事務所に依頼して図面を作成してもらいました。


20110714_01.jpg
・敷地の測量


設計中に起こった今回の大震災では、広域の液状化が問題になりました。
そこで、地形的に液状化の危険があるので、ボーリング調査を行いました。
ここでは、これらの経緯を公開しました。

20110714_02.jpg
・ボーリング調査

20110714_03.jpg
・砂質土

オンライン設計室NO.41_TH-HOUSEへリンク

投稿者 ooto : 11:37

オンライン設計室NO41_TH-HOUSEを更新しました。

2011年7月 8日

NO.41_TH-HOUSEを更新しました。

THさんのプロジェクトが始まるまでの経緯を、まとめました。
NO.1からNO.3までを再度編集し直しましたので、遡って参照いただけますと嬉しいです。

60歳代のご夫婦が、老後の家を立て直そうとした経緯、私達に設計を依頼するまでのプロセスをまとめてみました。

20110707_01.jpg

後日談になりますが、なぜ千葉のTHさんが、東京の私達の事務所に声を掛けることが出来たのかは、丁度その時期に、裏磐梯の別荘の設計監理をしていて、何度も福島へ出かけている様子が、ホームページに出ていたからだそうです。

もうインターネットの利用は当然の世の中になりましたが、それは若い3,40歳台の建て主だけでなく、60歳代の建て主の方にも、当然のものとなってきました。

ただ、家づくりという大事業を、ネット利用を通して、60歳代のご夫婦とっては、一歩を踏み込まれるのはそれなりに大変勇気が必要だと思っています。


20110707_03.jpg


ご主人が、単身赴任でタイのバンコクにいらっしゃいます。
タイと千葉と東京をBBSで結んだプロジェクトを進めていきます。

20110707_02.jpg


NO41_TH-HOUSEへのリンク

投稿者 ooto : 11:35

オンライン設計室NO.41_TH-HOUSE

2011年6月20日

NO.41_TH-HOUSEでは、地質調査を行いました。


20110620_01.jpg


この地域は、液状化が疑われています。
液状化は、簡易な地質調査(スエーデン・サウンディング調査)では調べられないので、ボーリング調査を行いました。


20110620_02.jpg


地質調査会社からの中間報告ですが、2メートル弱まで盛り土であり、その下に約7,8メートルの昔沼地だった砂質粘土地盤があるとのことです。


20110620_03.jpg


また地下水位が約1〜2メートル程度と高く、液状化地盤の可能性が高いとのことでした。
現在、調査会社の試験室で、現地の土を元に液状化のチェックをしています。
近々報告書が出てきますので、このデーターを元に基礎設計を進めます。

この住宅の実施設計は、詰めの段階に来ています。

オンライン設計室では、設計プロセスを徐々に報告していく予定です。


オンライン設計室NO.41_TH-HOUSEへリンク

投稿者 ooto : 09:22

オンライン設計室の新しいプロジェクト

2011年6月 6日

オンライン設計室の新しいプロジェクトが始まります。
NO.41_TH-HOUSEです。

千葉県の郊外住宅地に建つ、老後の家の設計をお手伝いすることになりました。

老後の家をリフォームするか、立て直すか迷われているときに、当事務所のホームページをご覧いただき、相談を受けました。

現在お住まいの住宅は、築38年のRC構造住宅メーカー住宅です。いろいろ検討の末、結局この住宅を建て替えることになり、私たちが設計を担当することになりました。
子供達は30歳代ですでに自立して家を出ており、ご主人はあと少しで退職をむかえます。 これから2人でゆっくり、老後楽しく暮らす家が欲しいというご希望です。


20110606_01.jpg


実は現在、ご主人はタイの首都バンコクに、日本企業から赴任されています。
ですから設計中は、東京、千葉、そして東南アジアをネットワークし、情報を共有しながらながら、作業を進めていきます。
これから、徐々に公開していきますので、よろしくお願いします。

20110606_02.jpg

投稿者 ooto : 17:59

オンライン設計室NO.40_TW-HOUSE更新

2011年5月24日

オンライン設計室NO.40_TW-HOUSE更新しました。

入居前の完成写真を掲載します。
今回は工事中の3月11日に、東日本大震災がありました。

震災直後、資材不足、計画停電など現場は混乱していましたが、何とか工期内で完成することが出来ました。
工期に余裕がなかったので、残念ながら今回はオープンハウスを行うことは出来ませんでした。

間口が狭く、奥行きが長い敷地で、日影や通風を得るために、小さな中庭を家の中心につくりました。一日中、様々な角度から中庭に日が差し込み、変化する時間を感じることが出来ます。


20110524_01.jpg

2階には生活の中心のLDKがあります。開放的なLDKからは、道路を介して、春の新緑が眩しいです。
床は柔らかな檜のフローリングで、足腰に心地よい柔らかさを伝えます。

20110524_02.jpg

引っ越しが迫り、慌ただしく撮った写真ですが、公開しました。
入居後、しばらく時間が経過したら写真を撮らせていただくつもりです。


20110524_03.jpg


■オンライン設計室NO.40_TW-HOUSEにリンク

投稿者 ooto : 11:32

NO.40_TW-HOUSEを更新しました。

2011年4月27日

オンライン設計室NO.40_TW-HOUSEを更新しました。

ベランダでは、白い手すり壁のポリカ小波板が施工されました。
外壁と同じ、波波の形状の小波板です。
小波板は、曲面のウェーブが光を優しく陰影を作り出してくれるので、私はとても好きな工法です。

20110427_01.jpg

但し外壁はガルバリューム鋼板、手すり壁は樹脂です。
手すり壁は半透明なので、視線はカッとしますが、光をある程度通します。
室内から見ると昼は道路からの視線を遮り、夜は道路から見ると室内の明かりを透かせてくれるはずです。

夜景も綺麗なはずです。

このあたりの住宅街は、夜間は全ての雨戸やシャッターが閉じられ、真っ暗で少々不気味ですので、ぼんぼりのような光で街をライトアップしてくれるはずです。

20110427_03.jpg


室内では養生が撤去され、ようやく床・壁・天井の仕上げ材が一堂に会して見ることが出来ました。

新品のヒノキフローリングの優しい色合いが綺麗です。
針葉樹のヒノキのフローリングは、柔らかく、足裏にも優しい感触です。

■オンライン設計室NO.40_TW-HOUSEへリンク

投稿者 ooto : 17:33

NO.40_TW-HOUSEを更新しました。

2011年4月21日

これまで、建物を囲っていた足場やシートが外れました。

仕上がり直前の外観が見えるようになりました。

建て主のTWさんの感想は、「嬉しい反面、少しはずかしい気持ち」ということでした。

その気持ちは、私もよく理解できます。

特注でつくった新しい服を着て、まちに出けるような気分というのでしょうか。

まだ手すりは裏側しか完成してない中途半端な状態ですが、建物は道路に向かってすくっと建っています。


20110421_01.jpg

今回は、ガルバリューム鋼板の小波板葺きという工法を採用しています。

日射しを小波の表情が柔らかく受けて、ガルバリューム鋼板にしてはやさしい表情を醸し出します。

板金屋の野村さんが苦労して、つくってくれた外観に感謝です。


ポリカボネート板の手すり壁がまだ出来ていないので、道路から中が見えてしまいますが、半透明の板を張りますので、もちろんプライバシーは守られます。


20110421_02.jpg

内部では、木製建具工事、塗装工事、クロス下地工事などが進んでいて、仕上げの最終段階をむかえています。


20110421_03.jpg

■オンライン設計室NO.40_TW-HOUSEへリンク

投稿者 ooto : 18:05

前の5件 1  2  3